日本語ぺらぺらオーナーさんが切り盛り



ここはラップラオ通りに属するチョクチャイ通り4という通り

ピンクライン建設で活気づき、泣く子はさらに泣くという超絶渋滞エリアの一角だ

普通に暮らしていれば日本人としてはあまり通りかかることない通りではあるのだが、郊外の和食屋を研究している郊外和食屋研究家の皆さまにとっては、まさに職場といっても過言では無いエリアとなる

それほど和食屋が飽和なこの地域に、日本語が堪能なご主人が切り盛りする焼き鳥屋が存在する

焼き鳥・・

この隠微な料理を目の前に抗える日本人など、少なくとも僕の周りでは聞いたことが無い

1-1


ということで今日は郊外で焼かれる焼き鳥を研究対象としよう

研究施設の名は SENBON YAKITORI

千本桜を彷彿とさせるネーミングセンス

♬千本焼き鳥~夜ニ紛レ
君ハ焼キ~僕ハ食ベル~

JASRAC(出)12345678号


そんなお店は屋台街の一角に存在

普通に通りかかるだけでは、なかなか発見しづらいので凝視が必要だ

2-1
2-23-2


かわいらしい鳥のキャラクターが憎めない

これオーナーさんのデザインかしら?
( ´∀`)つ


そしてそんな可愛らしいキャラとは裏腹に、きっとここで熱心に焼いていらっしゃる方は、修行中に1000本以上の焼き鳥を焼いてきたことだろう

3-13-3-13-3


トタンの内装が古ぼけていて且つオサレに映る

エアコンが上に見えますが壁が無いのでいまいち効くかは不明

まあ無いよりましなんでしょうな
(・∀・)つ

4-24-1



★メニュー★ 
※見づらい場合はクリックして大きくして下さい



焼き鳥の他、各種つまみやちょっとした丼ものが堪能出来る模様

ラップラオというロケーションゆえか、価格は日本人街に比べると少々抑えめ

いや
郊外和食屋はこれが標準ともいえよう
(*´∇`*)

6-1
6-2


注文は記入制だが、これがっつり日本語ですな

こんな郊外でこのメヌー記載

ひょっとして、日本人がいらっしゃる・・?

7-1
7-2


ということで注文に戸惑う必要はまるでないので安心して選ぼう

とは言え僕は超ウルトラ小食なので焼き鳥は数本で十分

あとは無性に気になったチャーシュー(2枚)なるメヌーをオーダー

焼き鳥にビール・・
もう死んでもいい .。゚+.(・∀・)゚+.゚


・・でも死にたくない
(´・ω・`)

8-2
8-3
8-1


僕は酒食動物なのでビールは最低2本

なんと!

プロモーションなのかどうかわからないが今ならビール大瓶2本頼んだ方にはもれなく3本目が無料ついてくる模様.
。゚+.(・∀・)゚+.゚



早く言ってよ・・
だったらもうちょっと調整して飲んだのに

と思っていたら

なんと!
3本目は持ち帰っていいっすよ、との事

どこの世界にサービス品の持ち帰りを推奨する店があるというのだろうか
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

10-1


こじんまりとしてるも、なかなかのおもてなし感

日本人地区以外でこんな店はあまりお見受けしませんな

素晴らしいっす
(´∀`*)










ビール3本目の件でオーナーと思われる方より どタイ語 で何か言われる

酔いもあって 『日本語シカワカリマセン』と日本語で言ってみると
なんと『あれ?日本人ですか??』と流暢な日本語で返される
Σ(・ω・ノ)ノ


・・聞けば2年間日本に留学しており多少話せるとの事
多少のレベルじゃないですよ・・

10年もいて何もしゃべれない僕の立場が無いじゃないですか・・
(ノω・、) ウゥ



※2018年6月12日訪問



SHOP DATA

SENBON YAKITORI

営業時間 : 16:00-22:00
定休日  : 木曜日
電話   : +66837034246
H.P.    :

facebook-logo




▼ブログ村のランキング参加中です
 ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


▼かかしさんって誰?という方
 インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

Instagram フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪



 
スポンサードリンク