争いし兄弟の歴史は北斗の拳
大きなクメール式仏塔が見所のひとつな廃墟寺院
ビルマ軍によって徹底的に破壊されたアユタヤの代表格な元お寺さんだ
特に入り口から見られる景色が壮大であり、非常にきれいに手入れされた青い芝生がこれまた心地よい風景を創り出している
アユタヤに来たならぜひとも訪れたい遺跡のひとつと言えよう
1424年にボーロマラーチャー2世と言う王様により創設された寺院
他の寺院同様ビルマ軍に破壊され、今はこれぞアユタヤといった代表格のような廃墟寺院となってしまっている
ここは超有名 仏頭 in 木の根寺院 ワット・マハータートの隣
お隣さんが超有名すぎてこの寺院はスルーされることが多い
ゆえに人が少なくのんびり観光出来るのも魅力と言えば魅力だ
(・∀・)つ
尚、参拝料は外人 50THB (タイ人10THB)
寺院内はすごく手入れが行き届いておりきれいな緑が映える
ぶらぶら散歩するだけでも気持ちがいい
・・ただし超暑いですがね (´・ω・`)
ここを建てたボーロマラーチャー2世は3人兄弟の末っ子
お父さんのインタラーチャー1世が亡くなった後、上の二人のお兄さんが王位を争いけんかを始めてしまったようだ
そういやうちの坊主たちも喧嘩ばっかなんだよなー
王位も何にもないくせに
(≡ω≡.)
決闘の末なんと共倒れで二人とも亡き者になってしまう
結果何もしていないボーロマラーチャー2世が王様になってしまったようだ
何事も欲張るとうまくいかないもんですね
と言うわけでこの寺院は、その二人のお兄さんの御霊を鎮めるために建立されたもの
にしても実兄同士が殺し合いを演じるなどまるで北斗の拳
邪魔する奴は指先一つでダウンされたのだ
こう知るとお二人の無念の叫びが聞こえてきそうだわ・・
。・゚・(ノД`)
体が真っ二つの像も目立つ
たぶん秘孔を突かれたのだろう
顔が残るのもそれはそれで怖い
・・・お前はもう死んでいる
尚、この寺院からはやたら多くの宝物が出土しているらしい
強欲ゆえに散ったお兄様達だけに、相当の金銀財宝ともに葬らないと御霊を鎮めることは出来なかったのかな?
地下に聖堂があったようでそこから出て来た宝物は、やがて略奪されてしまう
ほんのわずかに残った品々はチャオ・サーム・プラヤー国立博物館に貯蔵されているようだ
近くにあるので興味のある方は訪れてみるといいでしょう
この塔は途中まで登ることが出来る
いい見晴らしなので是非登ってみてほしいが、結構急で高いのでご注意下さいませ
(*・ω・)ノ
なかなか見ごたえのある寺院
あの寺院の隣にさえなければもっと人がいっぱい来るのかな?
(´・ω・`)
TEMPLE DATA
参拝時間 : 8:00-18:00
参拝料金 : 50THB
電話 : -
H.P. : -
▼ランキング参加中です
ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼インスタグラムなどやっちゃってます
ぼちぼち更新しています(・∀・)つ
フォローしてください♡
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
大きなクメール式仏塔が見所のひとつな廃墟寺院
ビルマ軍によって徹底的に破壊されたアユタヤの代表格な元お寺さんだ
特に入り口から見られる景色が壮大であり、非常にきれいに手入れされた青い芝生がこれまた心地よい風景を創り出している
アユタヤに来たならぜひとも訪れたい遺跡のひとつと言えよう
1424年にボーロマラーチャー2世と言う王様により創設された寺院
他の寺院同様ビルマ軍に破壊され、今はこれぞアユタヤといった代表格のような廃墟寺院となってしまっている
ここは超有名 仏頭 in 木の根寺院 ワット・マハータートの隣
お隣さんが超有名すぎてこの寺院はスルーされることが多い
ゆえに人が少なくのんびり観光出来るのも魅力と言えば魅力だ
(・∀・)つ
尚、参拝料は外人 50THB (タイ人10THB)
寺院内はすごく手入れが行き届いておりきれいな緑が映える
ぶらぶら散歩するだけでも気持ちがいい
・・ただし超暑いですがね (´・ω・`)
ここを建てたボーロマラーチャー2世は3人兄弟の末っ子
お父さんのインタラーチャー1世が亡くなった後、上の二人のお兄さんが王位を争いけんかを始めてしまったようだ
そういやうちの坊主たちも喧嘩ばっかなんだよなー
王位も何にもないくせに
(≡ω≡.)
決闘の末なんと共倒れで二人とも亡き者になってしまう
結果何もしていないボーロマラーチャー2世が王様になってしまったようだ
何事も欲張るとうまくいかないもんですね
と言うわけでこの寺院は、その二人のお兄さんの御霊を鎮めるために建立されたもの
にしても実兄同士が殺し合いを演じるなどまるで北斗の拳
邪魔する奴は指先一つでダウンされたのだ
こう知るとお二人の無念の叫びが聞こえてきそうだわ・・
。・゚・(ノД`)
体が真っ二つの像も目立つ
たぶん秘孔を突かれたのだろう
顔が残るのもそれはそれで怖い
・・・お前はもう死んでいる
尚、この寺院からはやたら多くの宝物が出土しているらしい
強欲ゆえに散ったお兄様達だけに、相当の金銀財宝ともに葬らないと御霊を鎮めることは出来なかったのかな?
地下に聖堂があったようでそこから出て来た宝物は、やがて略奪されてしまう
ほんのわずかに残った品々はチャオ・サーム・プラヤー国立博物館に貯蔵されているようだ
近くにあるので興味のある方は訪れてみるといいでしょう
この塔は途中まで登ることが出来る
いい見晴らしなので是非登ってみてほしいが、結構急で高いのでご注意下さいませ
(*・ω・)ノ
なかなか見ごたえのある寺院
あの寺院の隣にさえなければもっと人がいっぱい来るのかな?
(´・ω・`)
TEMPLE DATA
Wat Ratburana
วัดราชบูรณะ
参拝時間 : 8:00-18:00
参拝料金 : 50THB
電話 : -
H.P. : -
▼ランキング参加中です
ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼インスタグラムなどやっちゃってます
ぼちぼち更新しています(・∀・)つ
フォローしてください♡
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク