異国でもやはり食べたくなるものなのね
元より僕は大豆が大好き
枝豆・味噌汁・納豆・豆腐・・・どれをとっても食卓には欠かせない品々だ
ごはんにも合うしお酒にも当然よく合うこれらのものは、ここ異国でも今やローカルスーパーマーケットでも比較的容易に手に入るのでとても有難い
ただおからとなると話は別
さすがにビックCでおからが売られる日はいくら待っても来ないだろう

おからの煮物は地域によって呼び方が違う
僕の田舎では卯の花(うのはな) 場所によっては雪花菜 (きらず)と呼ばれているが、いずれにしろ豆腐の搾りかすであることは変わりがない
タイ人の方がこのカスを使って何かするとは到底思えない
よって流通することは無いだろうと思われる
そんなこともあって手に入れるには、やはり直接豆腐を作っている所に行くしかない
そこが駐妻さんの間ではもはや当たり前となっている卯の花さんとなる


そして僕は駐妻でも何でもない
こんなアラフィフのおっさんが跨いでもいい敷居なのだろうか・・?
(´・ω・`)
なんて毎度思いつつ訪問
ここは一見みるとただのオフィス
普通に事務員のおばちゃん お姉さんが事務仕事をしている感じなので、初めてだと一瞬入るのを躊躇ってしまう

でも大丈夫
ちゃんと奥に冷蔵庫があり商品が売られている
僕がいつも買うのはだいたいこの商品
納豆 69THB
油揚げ 40THB
豆腐 60THB
油揚げはいつもマックスバリューなんかによくある、油揚ばという謎なネーミングのものを使っていたのだが、こっちの油揚げの方が味が濃く美味しく感じるので、最近はもっぱら卯の花製推しだ
( ´∀`)つ




おからは言えば無料でもらえる
別に何か買わなければいけないと訳ではないみたいだが、どうせ油揚げは欲しいのでいつもセットだ
ただこのおばちゃん お姉さん
何も言わないと大量に盛ってくださるので注意が必要
こちとら独りなので食べきれるわけも無いし、そこまで入る大きな鍋も持っていないので少しでいいよとセーブしてもらわないと大変な事になる
( -д-)ノ

袋半分で僕の持っている1.5L鍋にちょうどいい量

僕のレシピ (かみさんに教えてもらったVir.)
乾燥しいたけ ロータスで売ってる小さいやつ5,6個
にんじん 短冊切少々
油揚げ 短冊切少々
醤油・酒 おおさじ4
砂糖 おおさじ1
だしの素 日本から持ってきた粉末のやつ こさじ2
①しいたけの戻り汁と水でおからが埋まるくらい浸します


②にんじん・しいたけ・油揚げと調味料を入れ煮詰めます
水気が無くなったら完成♡


超簡単、男の料理
これをイケアのタッパーに小分けして冷凍
お弁当や晩酌のおともに最適だ!
(・∀・)つ

こんなに栄養価が高くおいしいものをおから(お空)なんて言ってはいけませんね
無料で提供している卯の花さんに感謝です
( ´∀`)つ
たまに行っても無いときがあるので、最近では電話で確認してから向かっている
おっさんが電話しているので目立つのか、行くといつもすでに大量に用意されちゃってるのね
だから独りなんでそんなに要りませんよ・・
(≡ω≡.)
SHOP DATA
卯の花 本店
営業時間 : 11:00-19:00
定休日 : 無休
電話 : 02 260 7775
H.P. : Facebook
▼ランキング参加中です
ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼インスタグラムなどやっちゃってます
ぼちぼち更新しています(・∀・)つ
フォローしてください♡
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
元より僕は大豆が大好き
枝豆・味噌汁・納豆・豆腐・・・どれをとっても食卓には欠かせない品々だ
ごはんにも合うしお酒にも当然よく合うこれらのものは、ここ異国でも今やローカルスーパーマーケットでも比較的容易に手に入るのでとても有難い
ただおからとなると話は別
さすがにビックCでおからが売られる日はいくら待っても来ないだろう

おからの煮物は地域によって呼び方が違う
僕の田舎では卯の花(うのはな) 場所によっては雪花菜 (きらず)と呼ばれているが、いずれにしろ豆腐の搾りかすであることは変わりがない
タイ人の方がこのカスを使って何かするとは到底思えない
よって流通することは無いだろうと思われる
そんなこともあって手に入れるには、やはり直接豆腐を作っている所に行くしかない
そこが駐妻さんの間ではもはや当たり前となっている卯の花さんとなる


そして僕は駐妻でも何でもない
こんなアラフィフのおっさんが跨いでもいい敷居なのだろうか・・?
(´・ω・`)
なんて毎度思いつつ訪問
ここは一見みるとただのオフィス
普通に事務員の

でも大丈夫
ちゃんと奥に冷蔵庫があり商品が売られている
僕がいつも買うのはだいたいこの商品
納豆 69THB
油揚げ 40THB
豆腐 60THB
油揚げはいつもマックスバリューなんかによくある、油揚ばという謎なネーミングのものを使っていたのだが、こっちの油揚げの方が味が濃く美味しく感じるので、最近はもっぱら卯の花製推しだ
( ´∀`)つ




おからは言えば無料でもらえる
別に何か買わなければいけないと訳ではないみたいだが、どうせ油揚げは欲しいのでいつもセットだ
ただこの
何も言わないと大量に盛ってくださるので注意が必要
こちとら独りなので食べきれるわけも無いし、そこまで入る大きな鍋も持っていないので少しでいいよとセーブしてもらわないと大変な事になる
( -д-)ノ

袋半分で僕の持っている1.5L鍋にちょうどいい量

僕のレシピ (かみさんに教えてもらったVir.)
乾燥しいたけ ロータスで売ってる小さいやつ5,6個
にんじん 短冊切少々
油揚げ 短冊切少々
醤油・酒 おおさじ4
砂糖 おおさじ1
だしの素 日本から持ってきた粉末のやつ こさじ2
①しいたけの戻り汁と水でおからが埋まるくらい浸します


②にんじん・しいたけ・油揚げと調味料を入れ煮詰めます
水気が無くなったら完成♡


超簡単、男の料理
これをイケアのタッパーに小分けして冷凍
お弁当や晩酌のおともに最適だ!
(・∀・)つ

こんなに栄養価が高くおいしいものをおから(お空)なんて言ってはいけませんね
無料で提供している卯の花さんに感謝です
( ´∀`)つ
たまに行っても無いときがあるので、最近では電話で確認してから向かっている
おっさんが電話しているので目立つのか、行くといつもすでに大量に用意されちゃってるのね
だから独りなんでそんなに要りませんよ・・
(≡ω≡.)
SHOP DATA
卯の花 本店
営業時間 : 11:00-19:00
定休日 : 無休
電話 : 02 260 7775
H.P. : Facebook
▼ランキング参加中です
ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼インスタグラムなどやっちゃってます
ぼちぼち更新しています(・∀・)つ

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク