日本で言えば城壁付き道の駅



ナコンパトム県というバンコク西側約1.5時間の都市

・・を通る国道3049号沿いにある広大な駐車場を有したこの市場は、さながらタイ版道の駅と言った表現がしっくりくる施設となっている

バンコク西側2番手の大河、ターチン川にも面しているこの施設には、レプリカながら古のタイの風景が繰り広がっているという

この風景はアユタヤ王朝時の古代要塞「THA CHIN GATE」

この歴史を模した門はこの市場の象徴となっていると共に、映画のロケ地としても使用されているのだという

1-1



さ、というわけで自称映画マニアの僕としては、ロケ地訪問は聖地巡礼


ここが一体どんな映画のロケに使用されたかは全く分からないが、そんなことは関係ない

週末にどこかに行くという何らかの理由が作れればそれで十分なのだ
( ・`ー・´) + キリッ


ということでたどり着いたここは、見通しの良い国道の脇に突如出てくるので迷うことはなかった

にしても広大な駐車場が用意されている割に車の数が少ないのが気になる・・

活気は夜の方があるのかしら?

1-2
1-3
2-1


まずは正面の市場

お菓子や総菜が中心の食品市場が並ぶ

が、ここも少々閉じていらっしゃるお店が目立ちますな
(´・ω・`)

2-2
2-3
2-4

 
こうしてみると意外と市場は結構広そうな雰囲気

数値で言うと約2tdの広さとなっているという

え? tdって何だ? ですって?
困りますね、本当に日本人ですか?

td = 東京ドーム に決まっているではないですか
(。-∀-) ニヒ


さてそんな広さを誇る市場には地図によると色々な施設があるよう

が、如何せんすべてどタイ語のみの案内の為、どうやら何があるかわかる術は僕にはないようだ
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

1-4
4-2
4-3


象徴である城壁の前には人魚に羽が生えてしまった女神像

海空を司る女神
彼女の真の生息区域が気になる・・
(≡ω≡.)

4-4
5-1
5-2


ここの案内ではがっつりと『レトロな雰囲気は写真に最適』とうたわれている

ここまではっきりインスタ映え狙いですよ とうたっているのは逆に清々しさを感じる
(′∀`)


また実は映画ロケに使用されるとなっているが、正確には映画のロケの為に作られたと言ってもよさそうだ

タイにはシリアユタヤ時代の舞台とした歴史映画シリーズがあるようで、背景に使う様実寸で城壁を作っちゃったらしい

5-3
6-2
6-0


なのでこれらの要塞は本物でなくレプリカ

結構忠実に当時の姿が再現されているとの事

タイにおける砦はこのように白壁になることが多く、この風景は今ではタイを代表する観光地、ワットポーやワットプラケオのある王宮周辺のエリアでよく見られる

但しそちらは本物の要塞

見ごたえが少々違うようですよ
(`・ω・´)

6-3
6-7
7-1


市場の一部は赤い橋でつながる

一応この橋もどうやら歴史的な何かを模していると聞いたが、何を模したのかは正直よくわからない・・

どうもここはこのような建造物により少々博物館的要素を持ち合わせているとの事らしい

タイ人が見ればこれが何か理解出来るかしらね
(´・ω・`)

8-1
8-0
8-2


というわけでファンでも何でもないのに聖地巡礼してみたのだが、正直わざわざ来た意味を見出すのは正直難しい・・

インスタにあげる気力も不思議と湧きませんね
( ̄▽ ̄;)



まあ運が良ければ映画のロケに立ち会えるかも

この記事を見て『行ってみようかしら?』と思ってしまった、常人と異なる性癖をお持ちの方は止めませんので楽しんで来てくださいね
(*・ω・)ノ










SHOP DATA

Muang Rattiya
เมืองรัตติยา

営業時間 : 8:30-18:00
定休日  : 無休
電話   : 063 058 5672
H.P.    : 






▼ブログ村のランキング参加中です
 ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


▼かかしさんって誰?という方
 インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

Instagram フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪



 


スポンサードリンク