ドローン撮影によりインスタフォロワー数が増加する
2018年に出来たこの市場は、他には類を見ない水上マーケットの体をなしている
ナコンパトム県はもともと蓮の産地なのか、至る所で蓮に絡む観光地や名物が多いのだが、この市場はその最たるものの一つと言えよう
とにかくここで体験できるアトラクションが強烈な旅の思い出を創造してくれている
バンコクから一時間半程度とアクセスもいいのでツアーを組む業者も多く、早くもこの市場は多くの日本人で溢れているという

タイ人にとって蓮の花は仏教における最高位とされる花
祭壇へお供えされている風景がそこかしこで見られる
そんな格式高い花は午前中に満開を迎える
ゆえにここへ来るのはなるべく早い時間がおススメだ
(・∀・)つ


通常の水上マーケットは川沿い屋台を食べ歩きしたり、ボートで買い物したりとどちらかというと買い物がメイン
市場と名がついているのでそれは当然
が、ここは一応市場はあるのだがメインはやはりボート散策
池に浮かばなければここへ来る意味は100%無い



というわけでチケット購入
お一人100THBのようだ
またカラフルなミニ傘やタイっぽい帽子がレンタル可能
レンタル料 帽子5THB 傘 20THB
これは暑さ防止もさる事ながら、後に出てくる超絶インスタ映えイベント用の小物ととらえた方がいいかもしれない



支払いを済ませると番号札が渡されしばし待機
ほどなくするとボートが用意され出発となる
木製の軽くバランスの悪そうな手漕ぎボートなこと・・
ひっくり返らないですよね
(((( ;゚д゚)))



こうしてみると結構広い
蓮の間にルートが出来ていてそこをのんびりボートが進んでいく



一番奥に辿り着くとパドルは止まりしばらく撮影タイムが始まる
惰性で進むボートは更に緩やかとなり、何とも言えない優雅な気分を味わえる



ここには大きく分けて花びらが細いのと広いのの2種類の蓮が存在
広いダンミューという蓮は日があるうちは咲いているのだが、もう一方のダン・ボーランという種類は日の出から10時くらいまでが開花時間だそう
ゆえに折角行くなら少し早起きして、10時ごろ到着を目指すといいだろう
( ´∀`)つ



さてここのメインイベント ドローン撮影について
一応船頭さんが写真はいるか?
的なことを聞いてくるのでカップと言おう
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
するとドローンがあなたの頭上や周囲を取り囲み写真撮影が始まるのだ


グループで来られている女性たちなど、入り口のレンタル小物をうまく活用している
いろいろなポーズで撮影が出来るので、グループで行くなら事前にポーズを打ち合わせしておいた方がいいだろう
尚、船頭さんが慣れたものでいろいろなポーズを伝授してくれる
なので僕のように写真撮られ慣れしていないおっさんでも安心だ
(・∀・)
僕が行ったときはドローンが2機程度飛んでいたのだが、込み合っていると少々撮影待ちが起きるかもしれない


およそ20分程度の周遊が終わると受付の前で先ほどの写真をiPadで確認できる
写真の料金は
1枚 40THB
全部 300THB
人数にもよるだろうが全部で50枚程度のボリュームで撮ってくれているので、単純計算で7枚以上であれば全部購入するのと同じ料金
色々なアングルで撮られているので、この場で数十枚から7枚を選択するのは至難の業
全部購入しといた方が賢明ですよ!
尚、この写真たちはLINEを通じて送られてくるのでスマホは必須となります
(・∀・)つ


さて最後に少々市場を紹介
この池沿いにいくつかのお店が軒を連ねているが、出来たばかりなので他の水上マーケットのような老舗感は無い
どちらかというと近代的な若者向けのオサレなつくりとなっている



ボート上もいいがこうして市場から蓮を眺めるのも粋かもしれませんな
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

尚、ドローンの写真はこんなイメージ
見ての通りおっさん独りにはなんの華も無いっすね
(´;ω;`)


雰囲気はこちら
↓ ↓ ↓
SHOP DATA
RED LOTUS FLOTING MARKET
営業時間 : 8:30-18:00
定休日 : 無休
電話 : 089 258 9264
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
2018年に出来たこの市場は、他には類を見ない水上マーケットの体をなしている
ナコンパトム県はもともと蓮の産地なのか、至る所で蓮に絡む観光地や名物が多いのだが、この市場はその最たるものの一つと言えよう
とにかくここで体験できるアトラクションが強烈な旅の思い出を創造してくれている
バンコクから一時間半程度とアクセスもいいのでツアーを組む業者も多く、早くもこの市場は多くの日本人で溢れているという

タイ人にとって蓮の花は仏教における最高位とされる花
祭壇へお供えされている風景がそこかしこで見られる
そんな格式高い花は午前中に満開を迎える
ゆえにここへ来るのはなるべく早い時間がおススメだ
(・∀・)つ


通常の水上マーケットは川沿い屋台を食べ歩きしたり、ボートで買い物したりとどちらかというと買い物がメイン
市場と名がついているのでそれは当然
が、ここは一応市場はあるのだがメインはやはりボート散策
池に浮かばなければここへ来る意味は100%無い



というわけでチケット購入
お一人100THBのようだ
またカラフルなミニ傘やタイっぽい帽子がレンタル可能
レンタル料 帽子5THB 傘 20THB
これは暑さ防止もさる事ながら、後に出てくる超絶インスタ映えイベント用の小物ととらえた方がいいかもしれない



支払いを済ませると番号札が渡されしばし待機
ほどなくするとボートが用意され出発となる
木製の軽くバランスの悪そうな手漕ぎボートなこと・・
ひっくり返らないですよね
(((( ;゚д゚)))



こうしてみると結構広い
蓮の間にルートが出来ていてそこをのんびりボートが進んでいく



一番奥に辿り着くとパドルは止まりしばらく撮影タイムが始まる
惰性で進むボートは更に緩やかとなり、何とも言えない優雅な気分を味わえる



ここには大きく分けて花びらが細いのと広いのの2種類の蓮が存在
広いダンミューという蓮は日があるうちは咲いているのだが、もう一方のダン・ボーランという種類は日の出から10時くらいまでが開花時間だそう
ゆえに折角行くなら少し早起きして、10時ごろ到着を目指すといいだろう
( ´∀`)つ



さてここのメインイベント ドローン撮影について
一応船頭さんが写真はいるか?
的なことを聞いてくるのでカップと言おう
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
するとドローンがあなたの頭上や周囲を取り囲み写真撮影が始まるのだ


グループで来られている女性たちなど、入り口のレンタル小物をうまく活用している
いろいろなポーズで撮影が出来るので、グループで行くなら事前にポーズを打ち合わせしておいた方がいいだろう
尚、船頭さんが慣れたものでいろいろなポーズを伝授してくれる
なので僕のように写真撮られ慣れしていないおっさんでも安心だ
(・∀・)
僕が行ったときはドローンが2機程度飛んでいたのだが、込み合っていると少々撮影待ちが起きるかもしれない


およそ20分程度の周遊が終わると受付の前で先ほどの写真をiPadで確認できる
写真の料金は
1枚 40THB
全部 300THB
人数にもよるだろうが全部で50枚程度のボリュームで撮ってくれているので、単純計算で7枚以上であれば全部購入するのと同じ料金
色々なアングルで撮られているので、この場で数十枚から7枚を選択するのは至難の業
全部購入しといた方が賢明ですよ!
尚、この写真たちはLINEを通じて送られてくるのでスマホは必須となります
(・∀・)つ


さて最後に少々市場を紹介
この池沿いにいくつかのお店が軒を連ねているが、出来たばかりなので他の水上マーケットのような老舗感は無い
どちらかというと近代的な若者向けのオサレなつくりとなっている



ボート上もいいがこうして市場から蓮を眺めるのも粋かもしれませんな
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

尚、ドローンの写真はこんなイメージ
見ての通りおっさん独りにはなんの華も無いっすね
(´;ω;`)


雰囲気はこちら
↓ ↓ ↓
SHOP DATA
RED LOTUS FLOTING MARKET
ตลาดน้ำทุ่งบัวแดง ณ บางเลน
営業時間 : 8:30-18:00
定休日 : 無休
電話 : 089 258 9264
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク