養殖場を開放しているローカル釣り堀は激安価格
タイでは大型の淡水魚がターゲットの釣り堀がいくつも存在し、観光ツアー等も組まれる程のレジャーになっている
確かに1m超えの魚などなかなか釣れる機会も無く面白いのだが、如何せんメジャーな施設は料金が数千THB(1万円前後)となかなかの高額になりがちだ
観光等イベント的に行くのならいいが、週末ふらりと行くには少々ハードルが高すぎる
というわけで僕ら在タイ者はどローカルの格安池に向かうのであった
( ̄ー ̄)ニヤリ

実は魚の養殖場は至る所にあり、その中でもオーナーさんの小遣い稼ぎかしら?
そこで釣りをさせてくれる所は探せば結構存在する
こういった池は観光地というほどでも無いので観光案内には出てこない
ので見つけるには会社の釣り好きタイ人に聞くのが手っ取り早い
彼らにいつもどこに行ってるんだい?
と尋ねれば大抵ひとつふたつは行きつけが出てくるものなのだ
(・∀・)つ

確かにこのような池は数千THB取る釣り堀に比べそこまで大物がいるわけでは無い
が、30-50cm級の魚はごろごろいるようなので、それなりの引きは楽しめると言えよう
さて駐車場に着いたらまずは受付に向かいましょ
(・∀・)つ


ここの料金は1日200THB(約700円)
営業時間は8:00-20:00だ
アットホームな雰囲気でオーナーさんが対応してくれる

実は対象魚が良く分からなかったので今回は竿をレンタルしてみた
釣り堀側が用意する竿なら今後どのようなタックルを用意すればいいかの参考にもなりそう
且つ今回は僕の釣りの師匠も同行
彼からもいろいろと教えを乞う事にしよう
尚、レンタル代は1日300THB(約1000円)
ルアーはついていないので師匠からお借りするのと、超しょぼいが一応ロストと思われるルアーが売られていたので1個50THB(約180円)で買ってみた



池の雰囲気はこんな感じ
釣り座として小屋やパラソルなどが準備されている
なかなか小綺麗に整備されていて気持ちよく釣りが楽しめそうだ
僕たちは朝9時頃到着したのだがすでに数人の方がキャストに勤しんでいた



大小2つの池に分かれているが一部でつながっている
水深は浅めのよう


レンタルロッドは最初の準備をスタッフさんがしてくれた
こいつは楽ちんだ
ここはスタッフさんが常にその辺にいていろいろなケアをしてくれる


さて少々釣り掘りにつて
基本的に外部からの飲食物の持ち込みはお断りの模様
ビールもお菓子も揃っているのでここで買え と言う事だろう
なかなか商売熱心だ
(・∀・)つ



もちろんご飯も頼める
英語及び写真少々付きメヌーなので分かりやすい


このメヌーは各小屋のテーブルに貼ってあるので釣り座にいながら注文可能
先ほどのスタッフさんに声掛けし頼めば料理も釣り場まで運んでくれる
半端ない至れり尽くせり度だ



タックル、ルアーともバス釣り用流用で問題ないそう
流石師匠ばしばし釣り上げている



特にすごいのが夕暮れ時の餌巻きタイム
スタッフさんが小魚を巻きに来るのだがその際 えっそんなにいたの?と言う程魚が群がってくる
そこへ向かって投げれば即釣り上げ可能だ




尚、他の時間でも多少であればこのパン粉で少々の寄せ付けは可能
針に団子でつけておいても食いついてくるようなのでルアーに飽きたら一興かも


200THBでだらっとビール飲みながら釣り三昧
ローカル釣り堀はなかなかコスパがよさそう
さて釣り竿でも買いに行こうかな ♬
( ´∀`)つ
SHOP DATA
MONGKOL FISHING PARK
มงคลฟิชชิ่งปาร์ค
営業時間 : 8:00-22:00
定休日 : 月曜
電話 : 038 531 785
H.P. : Facebook
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
タイでは大型の淡水魚がターゲットの釣り堀がいくつも存在し、観光ツアー等も組まれる程のレジャーになっている
確かに1m超えの魚などなかなか釣れる機会も無く面白いのだが、如何せんメジャーな施設は料金が数千THB(1万円前後)となかなかの高額になりがちだ
観光等イベント的に行くのならいいが、週末ふらりと行くには少々ハードルが高すぎる
というわけで僕ら在タイ者はどローカルの格安池に向かうのであった
( ̄ー ̄)ニヤリ

実は魚の養殖場は至る所にあり、その中でもオーナーさんの小遣い稼ぎかしら?
そこで釣りをさせてくれる所は探せば結構存在する
こういった池は観光地というほどでも無いので観光案内には出てこない
ので見つけるには会社の釣り好きタイ人に聞くのが手っ取り早い
彼らにいつもどこに行ってるんだい?
と尋ねれば大抵ひとつふたつは行きつけが出てくるものなのだ
(・∀・)つ

確かにこのような池は数千THB取る釣り堀に比べそこまで大物がいるわけでは無い
が、30-50cm級の魚はごろごろいるようなので、それなりの引きは楽しめると言えよう
さて駐車場に着いたらまずは受付に向かいましょ
(・∀・)つ


ここの料金は1日200THB(約700円)
営業時間は8:00-20:00だ
アットホームな雰囲気でオーナーさんが対応してくれる

実は対象魚が良く分からなかったので今回は竿をレンタルしてみた
釣り堀側が用意する竿なら今後どのようなタックルを用意すればいいかの参考にもなりそう
且つ今回は僕の釣りの師匠も同行
彼からもいろいろと教えを乞う事にしよう
尚、レンタル代は1日300THB(約1000円)
ルアーはついていないので師匠からお借りするのと、超しょぼいが一応ロストと思われるルアーが売られていたので1個50THB(約180円)で買ってみた



池の雰囲気はこんな感じ
釣り座として小屋やパラソルなどが準備されている
なかなか小綺麗に整備されていて気持ちよく釣りが楽しめそうだ
僕たちは朝9時頃到着したのだがすでに数人の方がキャストに勤しんでいた



大小2つの池に分かれているが一部でつながっている
水深は浅めのよう


レンタルロッドは最初の準備をスタッフさんがしてくれた
こいつは楽ちんだ
ここはスタッフさんが常にその辺にいていろいろなケアをしてくれる


さて少々釣り掘りにつて
基本的に外部からの飲食物の持ち込みはお断りの模様
ビールもお菓子も揃っているのでここで買え と言う事だろう
なかなか商売熱心だ
(・∀・)つ



もちろんご飯も頼める
英語及び写真少々付きメヌーなので分かりやすい


このメヌーは各小屋のテーブルに貼ってあるので釣り座にいながら注文可能
先ほどのスタッフさんに声掛けし頼めば料理も釣り場まで運んでくれる
半端ない至れり尽くせり度だ



タックル、ルアーともバス釣り用流用で問題ないそう
流石師匠ばしばし釣り上げている



特にすごいのが夕暮れ時の餌巻きタイム
スタッフさんが小魚を巻きに来るのだがその際 えっそんなにいたの?と言う程魚が群がってくる
そこへ向かって投げれば即釣り上げ可能だ




尚、他の時間でも多少であればこのパン粉で少々の寄せ付けは可能
針に団子でつけておいても食いついてくるようなのでルアーに飽きたら一興かも


200THBでだらっとビール飲みながら釣り三昧
ローカル釣り堀はなかなかコスパがよさそう
さて釣り竿でも買いに行こうかな ♬
( ´∀`)つ
SHOP DATA
MONGKOL FISHING PARK
มงคลฟิชชิ่งปาร์ค
営業時間 : 8:00-22:00
定休日 : 月曜
電話 : 038 531 785
H.P. : Facebook
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク