科学館チケットで入る小さな水族館
エカマイの科学館と言えば駅近である事から日本人のご家族にも人気の施設
30THBで入れてしまえる安さもさることながら科学館や遊戯場など半日以上は十分遊べる施設に充実さも魅力の一つだろう
そしてここもその30THBの範囲内で入れるミニ施設
AQUATIC LIFE という小さな水族館だ

この科学館は周辺も面白い
水族館に行く前に隣の施設を少々覗いてみよう
エネルギーがどのようにして作られどのように利用されているかを学習出来てしまうしまう無料の展示室がある
まずは自転車を漕いで自身で電気を作り出そう


恐らくだが発電所から家庭に送られるまでの説明を含む電気についての学習パネル
もちろん何が書いてあるかは全く分からないが電気の事であろうというのは想像がつく


さてそんなお勉強はその辺にしてそろそろお隣へ
高層ビルを背景にこの小さな水族館は存在する
3つの施設に入れる30THBのチケットのうちの1つの施設
単純計算でここへの入場料は10THB(約35円)
激安にも程がある水族館だ


中に入りこの暇そうなおじさんにチケットを見せよう
人がいないこの水族館ではおじさんはスマホをいじる他やることが無い様だ
(・∀・)つ

人がいないのも頷ける
この写真で見える範囲がこの水族館の全てだ
2つの写真は入口側と出口側から撮っているのだが距離にして30m程の長さで全てが凝縮されている
想像を絶する しょぼさ コンパクトさだ


ディスプレイ的には少々頑張った感あり
いや下から見ると少々不気味かも・・


魚たちも少々地味目な感じ
南国なのでもう少し見栄えの良いカラフルなお魚さんはいなかったのだろうか?


カブトガニは珍しい
こんな感じで砂に潜るっているのね
しかも触ってもいいような雰囲気での展示
この水族館で一番の見応えポイントですわ
( ´∀`)つ



最後は Discovery Room なる貝殻や歯形等の乾燥モノ展示
展示品も微妙なモノばかり・・



まあ10THBの水族館に過度の期待は禁物
さらっと流す程度のボリューム感でのつもりでお寄りください
(*・ω・)ノ
SHOP DATA
営業時間 : 8:00-18:00
定休日 : 月曜日
電話 : -
H.P. : -
ランキング参加中です
ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
エカマイの科学館と言えば駅近である事から日本人のご家族にも人気の施設
30THBで入れてしまえる安さもさることながら科学館や遊戯場など半日以上は十分遊べる施設に充実さも魅力の一つだろう
そしてここもその30THBの範囲内で入れるミニ施設
AQUATIC LIFE という小さな水族館だ

この科学館は周辺も面白い
水族館に行く前に隣の施設を少々覗いてみよう
エネルギーがどのようにして作られどのように利用されているかを学習出来てしまうしまう無料の展示室がある
まずは自転車を漕いで自身で電気を作り出そう


恐らくだが発電所から家庭に送られるまでの説明を含む電気についての学習パネル
もちろん何が書いてあるかは全く分からないが電気の事であろうというのは想像がつく


さてそんなお勉強はその辺にしてそろそろお隣へ
高層ビルを背景にこの小さな水族館は存在する
3つの施設に入れる30THBのチケットのうちの1つの施設
単純計算でここへの入場料は10THB(約35円)
激安にも程がある水族館だ


中に入りこの暇そうなおじさんにチケットを見せよう
人がいないこの水族館ではおじさんはスマホをいじる他やることが無い様だ
(・∀・)つ

人がいないのも頷ける
この写真で見える範囲がこの水族館の全てだ
2つの写真は入口側と出口側から撮っているのだが距離にして30m程の長さで全てが凝縮されている
想像を絶する


ディスプレイ的には少々頑張った感あり
いや下から見ると少々不気味かも・・


魚たちも少々地味目な感じ
南国なのでもう少し見栄えの良いカラフルなお魚さんはいなかったのだろうか?


カブトガニは珍しい
こんな感じで砂に潜るっているのね
しかも触ってもいいような雰囲気での展示
この水族館で一番の見応えポイントですわ
( ´∀`)つ



最後は Discovery Room なる貝殻や歯形等の乾燥モノ展示
展示品も微妙なモノばかり・・



まあ10THBの水族館に過度の期待は禁物
さらっと流す程度のボリューム感でのつもりでお寄りください
(*・ω・)ノ
SHOP DATA
Aquatic Animal Natural Resource Museum
พิพิธภัณฑ์สัตว์น้ำ ท้องฟ้าจำลอง
営業時間 : 8:00-18:00
定休日 : 月曜日
電話 : -
H.P. : -
ランキング参加中です
ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク