”ローソ” なエカマイで格安チムチュム
スクンビットからソイ10くらいまでは、少々 ”ハイソ” な雰囲気に変貌を遂げているエカマイ地区
街ゆく人が皆紳士淑女に見えてしまうというのは言い過ぎではないかもしれない
が、そんなエカマイもBTSエカマイ駅より離れ、ぺチャブリ通り側へ進めばまだまだ昔ながらのローカル雰囲気が残っている
やっぱりこっちのほうが居心地がいいね
(・∀・)つ
当然ローカルエリアには食堂もローカル雰囲気
僕にはそんな "ローソ” なエカマイの方がどうやらお似合いのようだ

という事でやってきたのはエカマイ:ソイ30
ソイエカマイとぺチャブリ通りが交差する付近のソイになる
このソイは未だ屋台が立ち並ぶエリアで、ローカル感満載の雰囲気を保っている素敵なところだ
そんな一角にあるメニューのほとんどが80THB(250円) という80均食堂が今回のお目当てだったりする
(・∀・)つ

普通に通るだけではついつい見逃してしまうようなシチュエーション
というよりこんなソイを普通に通りかかる人など、あまりいないかもですね・・
(´ε`;)
よくある比較的大きなビアチャーンの看板が出ているので、お店自体は分かりやすい
この記事を読んだあとに居てもたってもいられなくなっちゃった方はこれを目印にするといいでしょう
(・∀・)つ


このような青空食堂はタイあるあるな光景なのだが、やはりスクンビット側(都市鉄道がある側)では意外と少ない
スクンビット側は土地代も高いんで、この価格帯のお店は厳しいかもですな
なんでスクンビット側は同じビールなのに価格が倍近くかかるケースが散見
だからあんまり行きたくないんすよね
( ̄▽ ̄;)


こうした青空店舗の方が南国っぽくて好き
日差しさえなければいくら南国でも灼熱にはならない
またこうした外の方がビールが何倍も美味しいしね♡


という事でさっそくビール♡
Σ(・ω・ノ)ノ
おっといかん
さきほど80THB食堂と紹介してましたがビールは90THBでしたね・・
こいつは失礼致しました
*_ _)ペコリ


写真にあるような感じでほぼ80THBの価格設定
イサン料理を中心とした一般的なタイ料理メニューはすべて写真・英語付きでものすごく分かり易い
たぶん僕のような外人も結構くるんでしょうね
何気に生肉のサラダもあるようだ
プラカノンの生肉屋さんを凌げるかしら
(。-∀-) ニヒ



ちなみにプラカノンの生肉屋はこちら
Σ(゚д゚;)
ええっ! チムチュムが80THB !?
しかもイカ・エビ・豚のミックス仕様
これはなかなかの衝撃価格
今まで見てきた中で一番安いのではないだろうか?

これは頼まない理由が見当たりませんな
ちなみにチムチュムとは可愛らしい素焼きのポットで提供されるタイの東北地方の郷土鍋料理
あらかじめ出汁が入ったポットが出てくるので、それで選んだ具材を煮るだけ
通常何人かでつつき合うべきなのだが独りでも無問題
焼き肉屋だろうが僕は独りで行きまっせ
( ・`ω・´)キリッ.



豚肉バジル炒め 80THB (250円)
も追加
いやー、ビールが進んで仕方がありませんよ


いやーお腹一杯、大満足です
とお支払いしようとしたら請求は330THB
あれ?
ビール90 チム80 豚肉炒め80 = 250THBじゃないの??
と話をすると
困りますねーかかしさん、チムは160THBですよ
( ´_ゝ`)フッ
とさっきと明らかに違うメニューを提示
しかもがっつり価格改正した風になってるし・・

価格が直されていないメニューが回っちゃったんだろうね
でもそうなら80にしてよー
と涙目で訴えたら中から女将風のお姉さんが
『コートーカー(ごめんなさい)』
m(_ _ )m.
・・まあそうだよな
チムで80って安すぎるもんな~
美味しかったし160THBでも安い方なんでまあいいか ♬
・・・と女性に甘い僕なのであった
にしても何故店名が101・・?
80にすればいいのに
(・・?
その他のメヌーはこちら
↓ ↓ ↓
SHOP DATA
定休日 : 無休
電話 : -
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スクンビットからソイ10くらいまでは、少々 ”ハイソ” な雰囲気に変貌を遂げているエカマイ地区
街ゆく人が皆紳士淑女に見えてしまうというのは言い過ぎではないかもしれない
が、そんなエカマイもBTSエカマイ駅より離れ、ぺチャブリ通り側へ進めばまだまだ昔ながらのローカル雰囲気が残っている
やっぱりこっちのほうが居心地がいいね
(・∀・)つ
当然ローカルエリアには食堂もローカル雰囲気
僕にはそんな "ローソ” なエカマイの方がどうやらお似合いのようだ

という事でやってきたのはエカマイ:ソイ30
ソイエカマイとぺチャブリ通りが交差する付近のソイになる
このソイは未だ屋台が立ち並ぶエリアで、ローカル感満載の雰囲気を保っている素敵なところだ
そんな一角にあるメニューのほとんどが80THB(250円) という80均食堂が今回のお目当てだったりする
(・∀・)つ

お店の様子
普通に通るだけではついつい見逃してしまうようなシチュエーション
というよりこんなソイを普通に通りかかる人など、あまりいないかもですね・・
(´ε`;)
よくある比較的大きなビアチャーンの看板が出ているので、お店自体は分かりやすい
この記事を読んだあとに居てもたってもいられなくなっちゃった方はこれを目印にするといいでしょう
(・∀・)つ


このような青空食堂はタイあるあるな光景なのだが、やはりスクンビット側(都市鉄道がある側)では意外と少ない
スクンビット側は土地代も高いんで、この価格帯のお店は厳しいかもですな
なんでスクンビット側は同じビールなのに価格が倍近くかかるケースが散見
だからあんまり行きたくないんすよね
( ̄▽ ̄;)


こうした青空店舗の方が南国っぽくて好き
日差しさえなければいくら南国でも灼熱にはならない
またこうした外の方がビールが何倍も美味しいしね♡


メニュー
という事でさっそくビール♡
Σ(・ω・ノ)ノ
おっといかん
さきほど80THB食堂と紹介してましたがビールは90THBでしたね・・
こいつは失礼致しました
*_ _)ペコリ


写真にあるような感じでほぼ80THBの価格設定
イサン料理を中心とした一般的なタイ料理メニューはすべて写真・英語付きでものすごく分かり易い
たぶん僕のような外人も結構くるんでしょうね
何気に生肉のサラダもあるようだ
プラカノンの生肉屋さんを凌げるかしら
(。-∀-) ニヒ



ちなみにプラカノンの生肉屋はこちら
いただきます
Σ(゚д゚;)
ええっ! チムチュムが80THB !?
しかもイカ・エビ・豚のミックス仕様
これはなかなかの衝撃価格
今まで見てきた中で一番安いのではないだろうか?

これは頼まない理由が見当たりませんな
ちなみにチムチュムとは可愛らしい素焼きのポットで提供されるタイの東北地方の郷土鍋料理
あらかじめ出汁が入ったポットが出てくるので、それで選んだ具材を煮るだけ
通常何人かでつつき合うべきなのだが独りでも無問題
焼き肉屋だろうが僕は独りで行きまっせ
( ・`ω・´)キリッ.



豚肉バジル炒め 80THB (250円)
も追加
いやー、ビールが進んで仕方がありませんよ


まとめ
いやーお腹一杯、大満足です
とお支払いしようとしたら請求は330THB
あれ?
ビール90 チム80 豚肉炒め80 = 250THBじゃないの??
と話をすると
困りますねーかかしさん、チムは160THBですよ
( ´_ゝ`)フッ
とさっきと明らかに違うメニューを提示
しかもがっつり価格改正した風になってるし・・

ショップデータ
価格が直されていないメニューが回っちゃったんだろうね
でもそうなら80にしてよー
と涙目で訴えたら中から女将風のお姉さんが
『コートーカー(ごめんなさい)』
m(_ _ )m.
・・まあそうだよな
チムで80って安すぎるもんな~
美味しかったし160THBでも安い方なんでまあいいか ♬
・・・と女性に甘い僕なのであった
にしても何故店名が101・・?
80にすればいいのに
(・・?
その他のメヌーはこちら
↓ ↓ ↓
SHOP DATA
ラーン ソムオー101
ร้านส้มโอ101
営業時間 : 15:00-3:00定休日 : 無休
電話 : -
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク