水上市場と言うより水上食堂と言うべき
あまり話す機会が無かったので特に記載していなかったのだが実は僕はFMCのメンバーだ
なので以前より週末はこの組織の活動が主体となっている
そうなると見逃せないのがここの市場
よーく見ないと見逃しそうなこんな市場こそ、FMCの活動の場にうってつけなのである
えっ? FMC ってなんだ? ですって?
困った方ですね
ε-(‐ω‐;);
もちろん Floating Market Club の略に決まってるじゃないですか

とまあ架空のクラブの話はさておき、ここはパトゥムタニー県ランシット
このエリアを流れる名も無き運河上にこの水上市場は存在する
実はこの運河は他にもいくつものレストランが浮かんでいるのだが、はっきり名前がついてまとまって店舗が浮かんでいるのはこの市場くらいのようだ


道沿いが駐車場になっており、浮かぶ食堂に向けての小さな橋がいくつか架かっている
どこから入ってもみんなつながっている様なので適当に入りましょ
(・∀・)つ



作りとしてはいくつかの食堂が川に浮かび並んでおり、それが橋でつながっているスタイル
水上市場によくある商船による行商姿はここには無い
なのでここは『マーケット:市場』と言うより『レストラン:食堂』と言った方がふさわしい様だ
まさに水上食堂ですよ



尚、一番西側の入口橋、市場に向かって一番左側、にはミニ博物館
どうやらクワイティオというタイの代表的な麺料理の歴史的な事が紐解かれていうようだ
しかも、この船に乗ったスタイルは『ボートヌードル』と言うやつですな
アユタヤ地方の名物で小さな丼で提供されるヌードルで、違う麺やスープで何杯かを楽しむスタイル
その昔、小さな商船で提供されていたのでボートヌードルと言う名前が着いたのだとか
バンコクでもよく見るとヌードル屋の前に船のオブジェがある所があり、そこはボートヌードルスタイルになっているはず
( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、そんな歴史が多分ココに書いてあると思われるのだが、通常通り読む気はサラサラないので詳細は割愛♡
.。゚+.(・∀・)゚+.゚



最近流行りのタンブン用餌自動販売機もしっかり完備
タンブンとはこの世で寄付や動物へ給餌をしたりすることで徳を積み、来世で幸せになれると言うタイの考え
ここで餌を買い魚に与える事で徳が積めてしまいますよ
( ´∀`)つ


さてここを起点に市場をぶらりと堪能
ここの市場はそんなに広くないので端から端までは2分くらいで終了してしまう
一歩一歩噛みしめながら独歩したほうがいいだろう
(´▽`)


ここには水上市場でお馴染みの屋台や土産屋のようなものは存在しない
全部で4店程度の食堂とちょっとしたマッサージ屋がある程度だ
通常の水上市場の気分で訪れると肩透かしにあうので心してかかろう



というわけで折角来たので僕も一杯
全部で4店舗程度あると書いたが、どういう訳かお客はある一店舗に集中していた
よほど味がいいのだろう
というわけで僕も釣られるようにそのお店へ
店名はですね・・
よく分かりませんでしたね!
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

お店の名は不明だが不自然なほど偏った客入りと、このオサレな木の食器ですぐに分かるはず
あまり腹の空いていなかったのでビールのつまみ程度を
ムーサテ(豚の串焼き) 50THB
このパンがまたソースに合いますよ ♫
ビールともベストマッチですよ♡
ここFMCの会報誌で紹介されないかしら
(*´∀`*)




何とか川沿い席をゲットできればなかなか使えるお店かと
ここはフューチャーパークというランシットにある大きめショッピングモールのすぐ近く
買い物ついでに食事をとるならモール内の高価なレストランより、こちらでタイならではの雰囲気を感じながらではどうでしょうか?
値段も安いですしね
( ̄ー ̄)ニヤリ
さてFMCに入りたくなってしまった浮遊愛好家の皆さんは他の水上市場もチェック!
バンコク2時間以内の『Floting Market』と名の付く市場はほぼ網羅しています!
SHOP DATA
営業時間 : 10:00-18:00
定休日 : 無休
電話 : 02 567 6009
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
あまり話す機会が無かったので特に記載していなかったのだが実は僕はFMCのメンバーだ
なので以前より週末はこの組織の活動が主体となっている
そうなると見逃せないのがここの市場
よーく見ないと見逃しそうなこんな市場こそ、FMCの活動の場にうってつけなのである
えっ? FMC ってなんだ? ですって?
困った方ですね
ε-(‐ω‐;);
もちろん Floating Market Club の略に決まってるじゃないですか

とまあ架空のクラブの話はさておき、ここはパトゥムタニー県ランシット
このエリアを流れる名も無き運河上にこの水上市場は存在する
実はこの運河は他にもいくつものレストランが浮かんでいるのだが、はっきり名前がついてまとまって店舗が浮かんでいるのはこの市場くらいのようだ


道沿いが駐車場になっており、浮かぶ食堂に向けての小さな橋がいくつか架かっている
どこから入ってもみんなつながっている様なので適当に入りましょ
(・∀・)つ



作りとしてはいくつかの食堂が川に浮かび並んでおり、それが橋でつながっているスタイル
水上市場によくある商船による行商姿はここには無い
なのでここは『マーケット:市場』と言うより『レストラン:食堂』と言った方がふさわしい様だ
まさに水上食堂ですよ



尚、一番西側の入口橋、市場に向かって一番左側、にはミニ博物館
どうやらクワイティオというタイの代表的な麺料理の歴史的な事が紐解かれていうようだ
しかも、この船に乗ったスタイルは『ボートヌードル』と言うやつですな
アユタヤ地方の名物で小さな丼で提供されるヌードルで、違う麺やスープで何杯かを楽しむスタイル
その昔、小さな商船で提供されていたのでボートヌードルと言う名前が着いたのだとか
バンコクでもよく見るとヌードル屋の前に船のオブジェがある所があり、そこはボートヌードルスタイルになっているはず
( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、そんな歴史が多分ココに書いてあると思われるのだが、通常通り読む気はサラサラないので詳細は割愛♡
.。゚+.(・∀・)゚+.゚



最近流行りのタンブン用餌自動販売機もしっかり完備
タンブンとはこの世で寄付や動物へ給餌をしたりすることで徳を積み、来世で幸せになれると言うタイの考え
ここで餌を買い魚に与える事で徳が積めてしまいますよ
( ´∀`)つ


さてここを起点に市場をぶらりと堪能
ここの市場はそんなに広くないので端から端までは2分くらいで終了してしまう
一歩一歩噛みしめながら独歩したほうがいいだろう
(´▽`)


ここには水上市場でお馴染みの屋台や土産屋のようなものは存在しない
全部で4店程度の食堂とちょっとしたマッサージ屋がある程度だ
通常の水上市場の気分で訪れると肩透かしにあうので心してかかろう



というわけで折角来たので僕も一杯
全部で4店舗程度あると書いたが、どういう訳かお客はある一店舗に集中していた
よほど味がいいのだろう
というわけで僕も釣られるようにそのお店へ
店名はですね・・
よく分かりませんでしたね!
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

お店の名は不明だが不自然なほど偏った客入りと、このオサレな木の食器ですぐに分かるはず
あまり腹の空いていなかったのでビールのつまみ程度を
ムーサテ(豚の串焼き) 50THB
このパンがまたソースに合いますよ ♫
ビールともベストマッチですよ♡
ここFMCの会報誌で紹介されないかしら
(*´∀`*)




何とか川沿い席をゲットできればなかなか使えるお店かと
ここはフューチャーパークというランシットにある大きめショッピングモールのすぐ近く
買い物ついでに食事をとるならモール内の高価なレストランより、こちらでタイならではの雰囲気を感じながらではどうでしょうか?
値段も安いですしね
( ̄ー ̄)ニヤリ
さてFMCに入りたくなってしまった浮遊愛好家の皆さんは他の水上市場もチェック!
バンコク2時間以内の『Floting Market』と名の付く市場はほぼ網羅しています!
SHOP DATA
Rangsit Floating Market
ตลาดน้ำนครรังสิต
営業時間 : 10:00-18:00
定休日 : 無休
電話 : 02 567 6009
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク