タイの文化を紹介する新しいテーマパーク
パタヤの中心街より車で20分程度の場所にあるこの施設は、タイと言う国を観光客の方により知ってもらおうとする目的で作られたと思われる所
観光客によりよくタイを知ってもらえれば、きっとまた来てもらえるかもしれないからね♡
・・知らんけど
タイの食文化や芸能、生活様式などを各種アクティビティや展示等で伝えている
時間帯によっては色々な体験が出来る面白そうな施設だ
という事でタイ在住10年目にしてもまだまだ真のタイを知ってはいない
早速教えてもらいに行くとしよう!

ここは看板からしていきなりの漢字表記
完全に中華系のかほりがする施設ですな
パタヤはすでに中華人民共和国パタヤ州といっても過言でないくらい、中華臭がどえらいする都市になっちゃいましたな
その昔はロシア連邦パタヤ市だったのに・・
時代の移り変わりは激しいものなのね
(´ε`;)

さてお支払い
パタヤ恒例 外人価格との戦いだ
( ・`ー・´) + キリッ
と、意気込んでチケット売り場に向かうも価格の表示が無い
これは外人価格どころか、適当価格の予感しかしませんよ・・
(´・ω・`)

さて今回のお姉さんの表情は無味無臭
だが第一声は300THB
初っ端からなかなか強気の先制攻撃だ
この手の観光地では外人価格というものがありタイ人との価格差がある場合がある
まあパタヤはほぼ100%存在すると言っていいのだが・・
だが労働許可証を持つタイ在住者はタイ人価格が適応されることも
という事で今回も許可証を提示・・
・・と思ったのだが、なぜか出す前に価格訂正が入り150THBになった・・
一体何が起こったのだろうか?
マジで適当価格だったのかしら・・
(≡ω≡.)

まあ下がったのだから文句なし
ずずいと入場してみよう
(・∀・)
まずはいくつかのポイントをお姉さんがアテンドしてくれるようだ
黙ってついていこう


まず案内されたのが、よく見るタイのお菓子の実演
出来たてを試食もさせてくれましたよ
文句なしに美味しいわ
(′∀`)



お次はカット野菜の実演
大根や人参から器用に花とかを作っている、ちょっと高級なタイ料理屋でよく見る芸術品
タイ人は手先が器用な方が多いからね
これくらい軽いもんなんでしょうな
(・∀・)


最後にこのタナカというミャンマーの日焼け止めをつけたおじさんに軽く肩マッサージを施してもらう
これがまた超気持ちいい♡
しかもお土産にタイハーブの小瓶ももらっちゃいましたよ
おじさんにチップ20THBだ
( ´∀`)つ



と、ここまでお姉さんがフルアテンドしてくれるのだが、おじさんのマッサージにて終了
ここから先は自由行動となる
ちなみにマッサージを受けている間に、何も言わずお姉さんはいなくなっていた
お礼ぐらい言いたかったのに・・
(´・ω・`)
ま、そういうシステムなんでしょうな
気を取り直してぶらついてみよう
庭園のような作りの中にいくつかの展示物がある模様だ



中央に寺院
タイらしくていいですな
(・∀・)



その先にはタイの東北地方(イサーン)の生活様式を紹介する家屋
高床式の形が特徴
何度かイサーン地方に行った事があるが、街から離れると本当にこんな感じのおうちに住んでいらっしゃるのを拝見した
さぞかし涼しく快適なのだろう



続いてフルーツ園
タイで取れる果物が実際に栽培されている模様
ただ時期が悪いのか、あまり実っているものは少なかったりして・・
(≡ω≡.)



案内を見ると時間によってはいろんなショーなども楽しめる模様
今回はそんなこと露知らず行ったものだから、時間が合わず見られなかった・・
( ;∀;)
訪問する際はよく調べてから行った方がいいかも
ですがどうやらここのホームぺージは閉鎖されたみたいで閲覧不可になってますな
調べようが無いかも・・
(≡ω≡.)


ふらりと寄ってみた割には意外に面白かったこの施設
ただパタヤ中心部からはだいぶ離れているので、ウォーキングストリート界隈を拠点とされている方にとって、ここへの訪問はちょっと難儀かもです
というか、もうここはパタヤで無くサタヒップですな
(*・ω・)ノ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

191019
SHOP DATA
営業時間 : 10:00-18:00
定休日 : 無休
電話 : 038 119 080
H.P. : Facebook
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
パタヤの中心街より車で20分程度の場所にあるこの施設は、タイと言う国を観光客の方により知ってもらおうとする目的で作られたと思われる所
観光客によりよくタイを知ってもらえれば、きっとまた来てもらえるかもしれないからね♡
・・知らんけど
タイの食文化や芸能、生活様式などを各種アクティビティや展示等で伝えている
時間帯によっては色々な体験が出来る面白そうな施設だ
という事でタイ在住10年目にしてもまだまだ真のタイを知ってはいない
早速教えてもらいに行くとしよう!

ここは看板からしていきなりの漢字表記
完全に中華系のかほりがする施設ですな
パタヤはすでに中華人民共和国パタヤ州といっても過言でないくらい、中華臭がどえらいする都市になっちゃいましたな
その昔はロシア連邦パタヤ市だったのに・・
時代の移り変わりは激しいものなのね
(´ε`;)

さてお支払い
パタヤ恒例 外人価格との戦いだ
( ・`ー・´) + キリッ
と、意気込んでチケット売り場に向かうも価格の表示が無い
これは外人価格どころか、適当価格の予感しかしませんよ・・
(´・ω・`)
適当価格受付のお姉さんの今の気分次第で価格が決まる方式
チケット売り場カウンターに価格表記が無く、口頭で一呼吸おいてから価格が提示されるという恐ろしいスタイル
昨晩彼氏と喧嘩したであろうお姉さんと、今朝の朝食のパンケーキが予想以上に美味しく焼けたお姉さんとの価格差は、時に100THBに達したとの事例も報告されている
カウンターにてあきらかに眉間にしわが寄っている方が座っていた場合は、日を改めた方がいいとパタヤ観光協会も注意喚起しているという引用 -kakashipedia

さて今回のお姉さんの表情は無味無臭
だが第一声は300THB
初っ端からなかなか強気の先制攻撃だ
この手の観光地では外人価格というものがありタイ人との価格差がある場合がある
まあパタヤはほぼ100%存在すると言っていいのだが・・
だが労働許可証を持つタイ在住者はタイ人価格が適応されることも
という事で今回も許可証を提示・・
・・と思ったのだが、なぜか出す前に価格訂正が入り150THBになった・・
一体何が起こったのだろうか?
マジで適当価格だったのかしら・・
(≡ω≡.)

まあ下がったのだから文句なし
ずずいと入場してみよう
(・∀・)
まずはいくつかのポイントをお姉さんがアテンドしてくれるようだ
黙ってついていこう


まず案内されたのが、よく見るタイのお菓子の実演
出来たてを試食もさせてくれましたよ
文句なしに美味しいわ
(′∀`)



お次はカット野菜の実演
大根や人参から器用に花とかを作っている、ちょっと高級なタイ料理屋でよく見る芸術品
タイ人は手先が器用な方が多いからね
これくらい軽いもんなんでしょうな
(・∀・)


最後にこのタナカというミャンマーの日焼け止めをつけたおじさんに軽く肩マッサージを施してもらう
これがまた超気持ちいい♡
しかもお土産にタイハーブの小瓶ももらっちゃいましたよ
おじさんにチップ20THBだ
( ´∀`)つ



と、ここまでお姉さんがフルアテンドしてくれるのだが、おじさんのマッサージにて終了
ここから先は自由行動となる
ちなみにマッサージを受けている間に、何も言わずお姉さんはいなくなっていた
お礼ぐらい言いたかったのに・・
(´・ω・`)
ま、そういうシステムなんでしょうな
気を取り直してぶらついてみよう
庭園のような作りの中にいくつかの展示物がある模様だ



中央に寺院
タイらしくていいですな
(・∀・)



その先にはタイの東北地方(イサーン)の生活様式を紹介する家屋
高床式の形が特徴
何度かイサーン地方に行った事があるが、街から離れると本当にこんな感じのおうちに住んでいらっしゃるのを拝見した
さぞかし涼しく快適なのだろう



続いてフルーツ園
タイで取れる果物が実際に栽培されている模様
ただ時期が悪いのか、あまり実っているものは少なかったりして・・
(≡ω≡.)



案内を見ると時間によってはいろんなショーなども楽しめる模様
今回はそんなこと露知らず行ったものだから、時間が合わず見られなかった・・
( ;∀;)
訪問する際はよく調べてから行った方がいいかも
ですがどうやらここのホームぺージは閉鎖されたみたいで閲覧不可になってますな
調べようが無いかも・・
(≡ω≡.)


ふらりと寄ってみた割には意外に面白かったこの施設
ただパタヤ中心部からはだいぶ離れているので、ウォーキングストリート界隈を拠点とされている方にとって、ここへの訪問はちょっと難儀かもです
というか、もうここはパタヤで無くサタヒップですな
(*・ω・)ノ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

191019
SHOP DATA
Thai Thani Arts & Culture Village
ไทธานี หมู่บ้านวัฒนธรรมและศิลปะ พัทยา
営業時間 : 10:00-18:00
定休日 : 無休
電話 : 038 119 080
H.P. : Facebook
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク