銀行の元支店長さんが50年間集めたコレクション
サイアムシティー銀行ナコンパトム支店の元マネージャーさん
僕と同じでビンテージな物が大好きなようで、1971年以来レトログッズを集めに集めまくった模様
そんなコレクションがついにはここラチャブリ県で一つの街並みになっちゃったようだ
約5千m2の広さの街には1万点以上のコレクション
ビンテージ大好きな方にはまさに夢の国といったロケーションといえよう

駐車場はこの中にあるので、そのまま車でずずいと入って問題ない
木造で作られたいかにも古い町並みがお出迎え
一瞬100年市場に来たようなイメージだが、決定的に違うのはここには何も売られていないことだ
(・∀・)つ




流石は元銀行員さん
当時の銀行風景だろうか?
街並みは昔本当にあったかのようなリアルさで作られており、昭和にタイムスリップしたような感覚
居心地が良い♡
(・∀・)つ



さてここは実はお独り 30THB(約100円)の入場料がかかる
確認したわけではないが、この価格ならあの忌まわしき外人価格というわけでもなさそう
って言うか、こんなところに外人などほとんど来ないでしょうね・・
(。-∀-) ニヒ


今までもこのようなレトロインスタ施設を数多く訪問してきたが、ここは群を抜いてアイテム数が多い気がする
いつ見ても昭和テイストのグッズには興奮を禁じ得ない
(;´Д`)ハァハァ
しかしこんなものどこから拾って 手に入れてきたのかしら?




所狭しと置かれたグッズはコレクションの多さを物語る
生活に関する品々はきっとタイの方にっとっては僕以上に興奮する一品なのだろう
幼き頃の思ひ出がよみがえり悶絶すること間違いなし
(・∀・)つ



なんて思ったのだがタイの方は誰もいない・・
タイの方どころか客はどうやら僕だけの様だ
(´・ω・`)
こんなに見所が多い施設なのに
・・タイの方は悶絶したくないのかしら?
あまり知られていない施設だったりして




中庭を挟んだ離れの家屋もビンテージ品の倉庫の様
どこをどう切り取ってもインスタ映えするこの空間に、僕の愛機のシャッター音が鳴り止まない
インスタグラムか・・
なかなかフォロワー数が伸びませんね・・
(´・ω・`)




オーナーのワンロップさん
すべての世代の方にご満足いただける施設です
と豪語していらっしゃる
少なくともアラフィフ世代代表の僕は大満足♡
他の世代の方はどうかしら?
(・∀・)つ



ちなみにまだまだグッズのストックがありそう・・
1年後あたりにまた来たら風景が変わっているかもしれないな

というわけでレトロ好きな方には超おすすめ施設
が、バンコクからは少々遠いのが大ネック
カンチャナブリあたりに行かれる予定がある方は立ち寄れるかもです
(。・ω・)ノ゙
尚、雰囲気はこちら♡
ほんのちょっぴり僕を映り込ましているので見つけてみてね♬
↓ ↓ ↓
ビンテージ好きはこちらもチェック!
(・∀・)
↓ ↓ ↓
SHOP DATA
営業時間 : 10:00-19:00
定休日 : 水・木曜日
電話 : 098 549 1932
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
サイアムシティー銀行ナコンパトム支店の元マネージャーさん
僕と同じでビンテージな物が大好きなようで、1971年以来レトログッズを集めに集めまくった模様
そんなコレクションがついにはここラチャブリ県で一つの街並みになっちゃったようだ
約5千m2の広さの街には1万点以上のコレクション
ビンテージ大好きな方にはまさに夢の国といったロケーションといえよう

駐車場はこの中にあるので、そのまま車でずずいと入って問題ない
木造で作られたいかにも古い町並みがお出迎え
一瞬100年市場に来たようなイメージだが、決定的に違うのはここには何も売られていないことだ
(・∀・)つ




流石は元銀行員さん
当時の銀行風景だろうか?
街並みは昔本当にあったかのようなリアルさで作られており、昭和にタイムスリップしたような感覚
居心地が良い♡
(・∀・)つ



さてここは実はお独り 30THB(約100円)の入場料がかかる
確認したわけではないが、この価格ならあの忌まわしき外人価格というわけでもなさそう
って言うか、こんなところに外人などほとんど来ないでしょうね・・
(。-∀-) ニヒ


今までもこのようなレトロインスタ施設を数多く訪問してきたが、ここは群を抜いてアイテム数が多い気がする
いつ見ても昭和テイストのグッズには興奮を禁じ得ない
(;´Д`)ハァハァ
しかしこんなものどこから




所狭しと置かれたグッズはコレクションの多さを物語る
生活に関する品々はきっとタイの方にっとっては僕以上に興奮する一品なのだろう
幼き頃の思ひ出がよみがえり悶絶すること間違いなし
(・∀・)つ



なんて思ったのだがタイの方は誰もいない・・
タイの方どころか客はどうやら僕だけの様だ
(´・ω・`)
こんなに見所が多い施設なのに
・・タイの方は悶絶したくないのかしら?
あまり知られていない施設だったりして




中庭を挟んだ離れの家屋もビンテージ品の倉庫の様
どこをどう切り取ってもインスタ映えするこの空間に、僕の愛機のシャッター音が鳴り止まない
インスタグラムか・・
なかなかフォロワー数が伸びませんね・・
(´・ω・`)




オーナーのワンロップさん
すべての世代の方にご満足いただける施設です
と豪語していらっしゃる
少なくともアラフィフ世代代表の僕は大満足♡
他の世代の方はどうかしら?
(・∀・)つ



ちなみにまだまだグッズのストックがありそう・・
1年後あたりにまた来たら風景が変わっているかもしれないな

というわけでレトロ好きな方には超おすすめ施設
が、バンコクからは少々遠いのが大ネック
カンチャナブリあたりに行かれる予定がある方は立ち寄れるかもです
(。・ω・)ノ゙
尚、雰囲気はこちら♡
ほんのちょっぴり僕を映り込ましているので見つけてみてね♬
↓ ↓ ↓
ビンテージ好きはこちらもチェック!
(・∀・)
↓ ↓ ↓
SHOP DATA
Banpong One Wan
บ้านโป่งวันวาน
営業時間 : 10:00-19:00
定休日 : 水・木曜日
電話 : 098 549 1932
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク