あまり話す機会はありませんが僕は料理が比較的好き
夜な夜な酒をちびちび飲りながら台所にたつのが至福の時なのです

お独り住まいで誰かの為に作っているわけでもないですから失敗したってマイペンライ
というわけで結構攻めた料理を作る事が出来ます

最近のブームはスパイスから作るカレー
というわけで今回は全く独歩に関係ないですが、僕流のカレーの作り方をご紹介しましょう
(*・ω・)ノ

1-2


スパイスのほとんどはその辺のスーパーで手に入ります
が、一部ないものもあるのでエンポリやセントラルあたりの意識高い系スーパーに行った方が間違いないですね

僕が使うスパイスは下記の通り

クミン 
コリアンダー
ターメリック
カイエンペッパー(レッドチリ)
ローレル
ガラムマサラ
シナモン
カルダモン

基本はこれくらい
出来る限りパウダーでないものを用意
パウダーで使うものは使う前に挽くようにしています

では早速作っていこう!


パウダースパイスを作る


粉状のスパイスを作ります
僕の配合は2人前で以下の分量


クミン      小さじ2
コリアンダー   小さじ2
ターメリック   小さじ1
カイエンペッパー 小さじ1
ガラムマサラ   小さじ1
カルダモン    小さじ1


ターメリックやガラムマサラは初めからパウダーなのでここではクミンやコリアンダーなどを粉砕


でもスパイス用のミルって意外とないんですよねー
ミキサーも大げさだし持ってないし・・
(´・ω・`)


というわけで僕はコーヒーミルを流用
当然スパイス臭が満載になるのでもう専用機として使用
作る前にカリカリしましょ♬

1-1
1-3


ホールスパイスを炒る


次にスパイスを使って油に味付け

ここでカレー作るために買った Staubのラウンド・ココットが大活躍
16インチ物が2人分にちょうどいいんですよ、これが


無水肉じゃがやその他煮物にも超便利だしオサレで見たもいいしね
・・ちょっぴり高いけど

2-1


というわけでここでの分量は下記の通り

ココナッツ・オイル   大さじ3

シナモンスティック   1本
カルダモン       4つぶ程度
クミン         小さじ2
スターアニス      小さめ1
鷹の爪         小さめ1

油を熱する前にパウダーでないスパイスを入れて一緒に加熱していきます
カルダモンがぷっくりしてクミンがはじけ出すくらいまで炒めていきます
強火にすると焦げちゃうので弱火でOK
(・∀・)

2-2


焦がし玉ねぎを作る


スパイスと油が’なじんだらみじん切り玉ねぎとを投入
この時ショウガとニンニクも一緒に炒めます

3-1
4-1


ちなみに僕はショウガとニンニクは常に卸したものを冷凍しています
薄くして1cm角くらいにしているので使用時には超便利♡

・・女子力が上がり過ぎかしら

4-2


ちょい強めで焦がさないように常にかき混ぜながら
15分から20分程度できつね色になるまで炒めていきます

少々塩があると早く水気が飛ぶらしいので、ひとつまみ振っておきましょう

4-3


トマトペーストを投入


ここでトマトを投入
ミキサーにかけたものでもいいようだけど僕は持っていないのでスーパーで購入

缶詰のものは量が多すぎるのでこの謎ブランドのトマトピューレを
ビックCで70THBくらい

5-1
5-2


鍋底をさらったときにこのように道が出来るくらいまで水気を飛ばします

人はこれをカレーロードと呼ぶようです
(・∀・)

シルクロードみたいでかっこいい・・


5-3


この段階でホールスパイスはお役御免
取り除いておいた方がいいでしょう

食べるとき入っているとめんどくさいですぞ


煮込んじゃいましょう


ここまで来たら煮込みの準備
お肉を入れて煮込んでいこう

その前に準備を少々
一緒に煮込むは下記の材料

水     200cc 
2人分トータルで400cc 、トマトが200ccだったので水も200cc

ローレル  1枚
コンソメ  小さじ1
はちみつ  小さじ1


肉は鶏でも豚でもOK
タイの牛肉はちょっと固くて無駄に高いので豚でいいかな

軽く表面を焼いておくとさらに美味しいです
今回はめんどくさかったので割愛♡

6-1
6-26-3


そして最初に作ったパウダースパイスも投入
蓋をして小一時間ほど弱火でことこと

7-17-3



完成!


一時間後完成

僕は辛み上等!辛くないものは料理でないと思っているくらいなので上記レシピは少々辛め
苦手な方はカイエンペッパーの量や鷹の爪は減らした方がいいかもです

実際には日本式カレーとは似て非なる物
インド式カレーといった感じでしょう

ですがこの方がスパイスを直で感じられ非常に美味しいです


暑い南国
ぜひスパイスカレーでスタミナをつけてみましょう!





・・・・ちなみに

本当はここで盛りつけたインスタ映え写真を載せたいところ
ですが僕は実は夕食を食べるのが超苦手

ましてはカレーなど重たいものを夜に食すなど考えれられないのです
(´;ω;`)


『じゃあ なんでカレーなんて作るんだよ、このハゲ!』
というご叱咤はごもっとも


ですがご安心を
昼ごはんは人並みに食べられるので次の日の昼食になるのです
※ちなみにもう一人分は冷凍して来週食べるのです!


9-1
9-2







▼ランキング参加中です
 ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


▼インスタグラムなどやっちゃってます
 ぼちぼち更新しています(・∀・)つ
Instagram フォローしてください♡


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪






スポンサードリンク