川に投げ出すベンチに座り絶品ボートヌードルを



ボートヌードルというアユタヤ発祥と言われる麺スタイルは、今やタイの至る所で堪能することが出来る

もともとは小さな舟で水上より提供されていた為1杯がちょっぴり小さいのが特徴

ゆえに通常では何杯かを頼む、タイ版わんこそばともいえよう

ここのお店もそんなボートヌードルを提供するお店

入口は車も通れない狭き道なのだが、その味を求め人々が殺到しているようだ


1-1


ここは以前に紹介したワット・セーン・シリタム水上マーケットよりアクセスする

市場の先に非常に細い路地が通っており、そこを入っていく形


以前紹介した水上マーケット
↓ ↓ ↓



普通なら絶対に通りかからない道ゆえ、何の情報もなしにこの店に出会うことはまず不可能でしょうね
(´ε`;)

2-2
2-3
2-4
 

路地には数々の看板

どタイ語ゆえに解読することは叶わない夢


それよりもここまで看板が多いと、一体どれが目的の店なのかわからない

なぜなら情報は持っているのだが、店の名前は未解読であったからだ
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

2-6
3-12-5


なんて思っていたら結構客が入っている店を発見

また小舟の上に鍋があり、どんぶりが積み上がっている


これは間違いなくボートヌードルのスタイル

目的の店はここで間違いないでしょう

3-44-3


入ってみると空いている席に通される

軒下が丸見えで席の下はすぐ川になっている

写真を撮ってはみるがカメラを落とさないかちょっぴり緊張が走る状況
(((( ;゚д゚)))


にしてもすごい席っすね、ここ・・


5-1-1
5-2
5-4


しばらくして豚皮を揚げたものをおばちゃんが持ってきた

麺によく合うタイならでは付け合わせ

これも1杯20THBなので是非ゲットしておこう

7-1


メニューはこちらかしら?


おおっ
過去トップクラスの分からなさ
.。゚+.(・∀・)゚+.゚




でも無問題

ボートヌードルは麺の種類さえ言えれば大抵どうにでもなる


太さによって

センミー、センヤイ、センレック等
小麦粉を使った黄色い麺 バーミー

詳しくは ネットで検索です!

タイ 麺 種類
(・∀・)

8-18-2


というわけで

センミー、バーミー、センヤイをチョイス

紙に書いてくれと言われたが断固拒否!
( ・`ー・´) + キリッ

書けるわけがありませんね



。。のが災いしたのか、なぜか来たのは4杯のヌードル

あれ?おかしいな

僕は3種類しか発声していないはずなのに・・
(´・ω・`)

7-2


まあ1杯は小さいし、たかが20THBだし良しとしましょう

それにどれもこれも見た目美味しそうだし♬

7-5
7-4


すすってびっくり

今までいくつかボートヌードルには行ってきたが、ここのはトップクラスに美味しい


スープは牛肉が入っていて出汁が出てるのかな?

麺も心なしかコシがありスープによく合いますわ


こんな路地でも人々が集う理由がよくわかる

普段小食の僕でもしっかり完食しました

7-6P1180179


ふと見ると中2階では皆、床に座っての食事スタイル

いかにもタイらしい風景っすね

8-3


独特な座りスタイルやこの味

なかなかのオススメ店なのだが如何せんノンタブリゆえアクセスが難儀なのが玉にキズ


バンコクから小一時間程度

クレット島にでも遊びに来た際、時間があったらお寄りください
(*・ω・)ノ








その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

1736925



ついでにクレット島の情報も仕入れちゃいましょうか?




SHOP DATA

Noodle uncle OOD
ก๋วยเตี๋ยวเรือ ลุงอู๊ด

営業時間 : 8:30-15:00
定休日  : 無休 
電話   : 082 335 2379
H.P.    : -






▼ブログ村のランキング参加中です
 ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


▼かかしさんって誰?という方
 インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

20190709125622
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪




スポンサードリンク