目指す清水の舞台はなんと700段先



以前ご紹介したサラブリ県にある老人ホーム併殺の中華寺院は、日本のどこかのお寺さんと同じ『清水寺』という名前がついている

清水寺と聞けば日本人ならすぐに舞台から飛び降りたくなることだろう

そうなった場合も大丈夫
ここにはそんな決死の覚悟で何かの決断をしたい方向けの舞台が同じように存在する

そう京都に出向かなくとも存分に飛び降りれる穴場ポイントだ


2-1


尚、余談だが英語にも似たような意味の言い回しがあるという

Shoot Niagara = ナイアガラの滝を下る

なんとなくこっちの方がスケールがでかく決死さが半端なさそうだ・・
('д` ;)

さてこっちも半端な決死さでは挑めない
先が見えない階段は、はるか上空の舞台へ導いている

P2090350
1-12-0


さて呼吸を整えて向かうとしよう
入り組んだ階段はこの先どれほどの段数が待ち構えているかをはっきり見せてくれない

ゴールの見えない旅が今始まる
(`・ω・´)

2-2
3-13-2


途中にいくつかの景勝ポイント
一部には僧が洗濯をされていた

・・なぜこんなところで
(´・ω・`)

4-1
4-2
3-3


途中何度も弾んだ息を整えながら進む

こんな僕は来年齢50歳
普通なら休日は家でごろっとくつろぎ、ビール片手にYou Tubeでも見ているところ

よく考えたら、なぜこんな山奥で息を切らして舞台など目指しているのだろう・・?

時折ふっと我に返り遠くを見つめてしまうのであった
(´・ω・)

4-3
4-4


ゴールに近づくとさらにいくつかのビューポイント

普段の僕なら
 
入れるところ、登れるところ、通れるところはすべて行く
( ・`ー・´) + キリッ

などほざいているところだが、ここまで来るとその気はさらさらない

すべて見なかったことにしている自分にふと気づく

はあはあ ぜいぜい  (´□`。)°゜。

5-1
5-25-3


やっと舞台に到達
そこにはコンクリートで作られた2階建てのお堂が建立されている


下部は軽い舞台感
飛び降りられる所は飛び降りる なんて一瞬頭をよぎったのだが、よく考えたら僕にはそこまでして決死の覚悟をする事柄がない

あぶねー
悩んでいる事があったら飛び降りちゃうところだったよ・・
(((( ;゚д゚)))

7-1
7-27-4


なんて冗談はさておき、ここの階段を数えてみたらなんと735段

これで疲れないアラフィフはどうかしている
さてと頂上は堪能した・・

あとは頑張って下るとするか・・・

6-1
6-2


この日のビールは間違いなく超絶美味しい事だろう
汗だくになりながら下る間に僕はそんなことばかり考えていた

ここは仏教施設
本来ならそんな欲などご法度なのだが、僕には煩悩を消し去ることなど不可能なのであった
.。゚+.(・∀・)゚+.゚









▼ランキング参加中です
 ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


▼インスタグラムなどやっちゃってます
 ぼちぼち更新しています(・∀・)つ
Instagram フォローしてください♡


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪











スポンサードリンク