郊外和食屋密集地、ラップラオで昼飲みを
ここラップラオの中心部の通りは大変賑やかで、色とりどりの飲食店が乱立する地域
飲食店が密集すれば当然和食屋も多く存在することになる
郊外和食屋研究家の間ではもはや専門誌が作られるほどメジャー地域であり、日々研究に余念のない研究員が集結している模様だ
ちなみに専門誌は真っ赤なウソなのでお問い合わせはご遠慮願います
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さて通りから見ても並ぶ赤提灯に日の丸印
店名からは和食屋とは想像しがたいが、入口は日本そのもののようだ


店内はタイの一般的な店舗スタイル
比較的シンプルな内装となっている
郊外和食屋によくみる大漁旗やこいのぼりはここでは無縁の様だ


おいしいテリヤキ・・
僕の目にはどう見ても寿司にしか見えないのだが
おそらくラップラオ弁で寿司のことを照り焼きというのだろう
(´・ω・`)

★メニュー★
※見づらい場合はクリックして大きくして下さい
メヌー自体はどタイ語のみ
但し大きく写真が掲載されているので、我々外人でも悩むことはなさそうだ
にしてもやけにしっかりとした作りだこと
素晴らしいわ♡



その他のメヌーはこちら
↓ ↓ ↓
うむ
流石郊外和食屋
ビール 70THB は合格点
これがスクンビット和食屋なら120THBはくだらない
なんであんまり行きたくないんだよなー
(・∀・)


メヌーに穴が開くほど見つめたのだがどう見てもラーメンが見当たらない
残念ながら取り扱いが無いようだ
そういった場合僕は大抵焼きそばをチョイス
一歩間違えばど甘いタイ式に遭遇するがそれもまた一興
焼きそば 48THB ・・なんて安さだ
予想通りの甘目仕様
これってケチャップがかかっていないかな?
また乗っている海苔が超絶いい香り♡


餃子 58THB
いつも思うのだがタイの和食屋は餃子を反対にして出しますな
平面を上にした方が美味しそうに見えるのに・・
あとこの餃子、キャベツ的なものが入っていない
・・のであのシャキシャキ感は皆無だ
(≡ω≡.)


尚、キッチンは今流行りの入り口前
最近結構このスタイルが多い
通りから商材が見えるので、宣伝効果があり、ついつい入っちゃうんでしょうね

こういった郊外和食屋で昼からだらっとビール
週末の過ごし方としては最高ですネ
( ´∀`)つ
早く騒動が収まらないかしら・・
ここラップラオの中心部の通りは大変賑やかで、色とりどりの飲食店が乱立する地域
飲食店が密集すれば当然和食屋も多く存在することになる
郊外和食屋研究家の間ではもはや専門誌が作られるほどメジャー地域であり、日々研究に余念のない研究員が集結している模様だ
ちなみに専門誌は真っ赤なウソなのでお問い合わせはご遠慮願います
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さて通りから見ても並ぶ赤提灯に日の丸印
店名からは和食屋とは想像しがたいが、入口は日本そのもののようだ


店内はタイの一般的な店舗スタイル
比較的シンプルな内装となっている
郊外和食屋によくみる大漁旗やこいのぼりはここでは無縁の様だ


おいしいテリヤキ・・
僕の目にはどう見ても寿司にしか見えないのだが
おそらくラップラオ弁で寿司のことを照り焼きというのだろう
(´・ω・`)

★メニュー★
※見づらい場合はクリックして大きくして下さい
メヌー自体はどタイ語のみ
但し大きく写真が掲載されているので、我々外人でも悩むことはなさそうだ
にしてもやけにしっかりとした作りだこと
素晴らしいわ♡



その他のメヌーはこちら
↓ ↓ ↓
うむ
流石郊外和食屋
ビール 70THB は合格点
これがスクンビット和食屋なら120THBはくだらない
なんであんまり行きたくないんだよなー
(・∀・)


メヌーに穴が開くほど見つめたのだがどう見てもラーメンが見当たらない
残念ながら取り扱いが無いようだ
そういった場合僕は大抵焼きそばをチョイス
一歩間違えばど甘いタイ式に遭遇するがそれもまた一興
焼きそば 48THB ・・なんて安さだ
予想通りの甘目仕様
これってケチャップがかかっていないかな?
また乗っている海苔が超絶いい香り♡


餃子 58THB
いつも思うのだがタイの和食屋は餃子を反対にして出しますな
平面を上にした方が美味しそうに見えるのに・・
あとこの餃子、キャベツ的なものが入っていない
・・のであのシャキシャキ感は皆無だ
(≡ω≡.)


尚、キッチンは今流行りの入り口前
最近結構このスタイルが多い
通りから商材が見えるので、宣伝効果があり、ついつい入っちゃうんでしょうね

こういった郊外和食屋で昼からだらっとビール
週末の過ごし方としては最高ですネ
( ´∀`)つ
早く騒動が収まらないかしら・・
スポンサードリンク