住宅街を抜けた草原にある3遺跡のひとつ
ここは街全体が世界遺産のアユタヤ島から南東に位置した地域
アユタヤはその昔王朝があり栄えていたのだが、ビルマ軍との闘いに敗れ徹底的に街を破壊された悲しき過去を持つ
その後王朝がトンブリへ移った為、破壊された街はほとんどが放棄されてしまう
世界遺産となった現在において、メジャーどころは整備され観光客を受け入れられる程きれいになっている
が、一部の寺院は今なお放棄に近い形で存在し、放棄寺院マニアを惹きつけているという

そんなマニアを『放棄ジニリスト』と言い 、最近ではそれを題材にした You Tuber も現れ始めたという
昨今その投稿も過激さを増し、今では『放棄されてみた』なる動画もアップされているとかいないとか・・
・・と、いつものごとく軽快な嘘八百をついたところで本題
(・∀・)つ
この遺跡には住宅街の中を進んで行った先の草原の中にある
Google Map使用だと、もしかしたら辿り着きにくいかもしれない



ここには実は3つの遺跡が隣り合わせで並んでいる
史跡登録的には分かれているようで、それぞれに名前と紹介看板が設定されているのだが、この隣接具合からすると、その昔は同じ寺院であったのではないかと思えるくらいだ


なのでここへ来れば一気に3つの放棄寺院を味わえる
放棄ジニリストにとってはパラダイスともいえよう
( ´∀`)つ
そしてこの遺跡は3つの中でも一番規模が小さい遺跡
チェディー跡がメインとなっている



ここも文献的なものが乏しく詳細はよくわかっていない
僕がいつも閲覧しているタイの放棄寺院サイトでも情報が出てこないくらい
少々規模が小さい事もあって調べる人もいないのかしら・・
(´・ω・`)



メインはこのチェディ跡
だいたい3m分くらい残っている状態
以前は何が上にあったのだろう?
想像が膨らむ
(・∀・)つ



もっと近くで感じるため上ってみた
側面はさほどきつくはないが、やはりそれなりの危険は伴う
登頂は自己責任で
なんて言って登ってきたが上には謎の仏頭がただ置かれているのみ
ちょっと寂しすぎますけど・・
(≡ω≡.)



このとなりは600年前の涅槃像が掘り出された、なかなか素敵なボスキャラを有する遺跡が存在
そのおかげか、ここを含めた3つの遺跡はそれなりに参拝客が来ているという
涅槃像はかかしさんという方のブログで『放棄された廃墟寺院シリーズ26 ワット・プラノン』として紹介されているようなので、興味がある方は彼のブログをのぞいてみてくださいまし
(。・ω・)ノ゙
奥さん、噂ではこのブログらしいですよ・・
↓ ↓ ↓
TEMPLE DATA
参拝時間 : 随時
参拝料金 : 無料
電話 : -
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
ここは街全体が世界遺産のアユタヤ島から南東に位置した地域
アユタヤはその昔王朝があり栄えていたのだが、ビルマ軍との闘いに敗れ徹底的に街を破壊された悲しき過去を持つ
その後王朝がトンブリへ移った為、破壊された街はほとんどが放棄されてしまう
世界遺産となった現在において、メジャーどころは整備され観光客を受け入れられる程きれいになっている
が、一部の寺院は今なお放棄に近い形で存在し、放棄寺院マニアを惹きつけているという

そんなマニアを『放棄ジニリスト』と言い 、最近ではそれを題材にした You Tuber も現れ始めたという
昨今その投稿も過激さを増し、今では『放棄されてみた』なる動画もアップされているとかいないとか・・
・・と、いつものごとく軽快な嘘八百をついたところで本題
(・∀・)つ
この遺跡には住宅街の中を進んで行った先の草原の中にある
Google Map使用だと、もしかしたら辿り着きにくいかもしれない



ここには実は3つの遺跡が隣り合わせで並んでいる
史跡登録的には分かれているようで、それぞれに名前と紹介看板が設定されているのだが、この隣接具合からすると、その昔は同じ寺院であったのではないかと思えるくらいだ


なのでここへ来れば一気に3つの放棄寺院を味わえる
放棄ジニリストにとってはパラダイスともいえよう
( ´∀`)つ
そしてこの遺跡は3つの中でも一番規模が小さい遺跡
チェディー跡がメインとなっている



ここも文献的なものが乏しく詳細はよくわかっていない
僕がいつも閲覧しているタイの放棄寺院サイトでも情報が出てこないくらい
少々規模が小さい事もあって調べる人もいないのかしら・・
(´・ω・`)



メインはこのチェディ跡
だいたい3m分くらい残っている状態
以前は何が上にあったのだろう?
想像が膨らむ
(・∀・)つ



もっと近くで感じるため上ってみた
側面はさほどきつくはないが、やはりそれなりの危険は伴う
登頂は自己責任で
なんて言って登ってきたが上には謎の仏頭がただ置かれているのみ
ちょっと寂しすぎますけど・・
(≡ω≡.)



このとなりは600年前の涅槃像が掘り出された、なかなか素敵なボスキャラを有する遺跡が存在
そのおかげか、ここを含めた3つの遺跡はそれなりに参拝客が来ているという
涅槃像はかかしさんという方のブログで『放棄された廃墟寺院シリーズ26 ワット・プラノン』として紹介されているようなので、興味がある方は彼のブログをのぞいてみてくださいまし
(。・ω・)ノ゙
奥さん、噂ではこのブログらしいですよ・・
↓ ↓ ↓
TEMPLE DATA
WAT CHUM PHON
วัดชุมพล
参拝時間 : 随時
参拝料金 : 無料
電話 : -
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク