406段!山登り階段のコスパはいかに



タイ語で洞窟のこと『タム』というらしい

ゆえにお寺さんの名前に『タム』とついていると、そこが洞窟寺院である可能性が非常に高いことを示唆している

そんな名前が付いたお寺さんがあれば行かずにはいられない
そう僕はいずれ洞窟に住みたいとまで思っているくらい穴好きの人間なのだ

『洞窟住みますブロガー』
これが僕の最終解脱の形とし日々精進しているのである

1-1


さっ、といつものように虚構をかましたところで、今回の『タム』付き寺院はワット・タムパラー

バンコクより西へ約2時間弱のラチャブリ県という所にあるお寺さんだ

この界隈は火山帯の地形なので、この周辺にあるお寺さんには『タム』付きが多いという、なんとも洞窟寺院愛好家を騒がしている地域と言える
(・∀・)つ

2-1
2-2
3-1


雰囲気のいい山岳背景入り口をくぐるといかにもタイらしいお寺さん風景

仏像や王様が各所に散りばめらている
自然豊かな風景に心が和みますわ ♬

尚、ラチャブリ県のお寺さんには『タム』が多いと同時に『サル』も多い

たまに敵意むき出しファーター猿がいらっしゃるので、なるべく刺激しないよう気を付けよう

3-2
4-1
4-2 


なんて緑の空気を胸いっぱい深呼吸

・・と思いふと上を見るとそこには見てはいけないもの

やれやれ
あんな上空に何やらあるではないですか・・
(≡ω≡.)

また山登りか・・

5-1
5-3


まあ
洞窟寺院 = 山岳地帯 = 山登り

この美しい数式は自然の摂理
きっと洞窟もこの上にあるんでしょ

50歳の体を頑張って山頂に運びましょうか
(*´Д`*)

6-1
6-2
7-1


と、途中まで登った先に施錠門
奥を覗くと洞窟寺院が


Σ(・ω・ノ)ノ
鍵がかかって入れません

最近コロナ的な影響でこういった感じが多いんですよ
開けてもらおうにも周りに誰もいないし
(T_T)

7-2
7-3


まあ残念だが仕方がない
ここ諦めて、山頂寺院として堪能する事しよう

ということで階段を登ること406段

なかなかのボリューム感の先にはブッタガヤ白塔
キャラ的にはここまで登ってきたコスパに合うかが微妙・・
(´・ω・`)

8-1
8-2
8-3


ただこの風景は素晴らしい

バンコクにいるとなかなかこんな風景に触れることは少ないので
やっぱり自然は気持ちがいいわ♡

9-1
9-2
9-3


ということで今回は残念ながら洞窟には触れられず

いずれ騒動が収まったら再訪したいお寺さん
気を取り直して次なる『タム』を目指すとします
(*・ω・)ノ









TEMPLE DATA

WAT THAM PHRA PADODA
วัดเขาถ้ำพระ

参拝時間 : -
参拝料金 : 無料
電話   : -
H.P.    : -





▼ランキング参加中です
 ここ押して頂けるとうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


▼インスタグラムなどやっちゃってます
 ぼちぼち更新しています(・∀・)つ
Instagram フォローしてください♡


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪




スポンサードリンク