自然の中の自然を満喫



バンコクより北へ2時間ほどの位置になるサラブリ県

イサーン(東北)地方との境目ともなるこの県は、山々に覆われた自然豊かな県として都心よりの観光客を招いている

特に純白の石灰岩が織りなす山岳は大変壮大で、時にそれが作り出す洞窟が寺院となり『洞窟寺院愛好家』の方々のハートも鷲掴みにしているという

そんな自然豊かな地域に中に、なぜかさらに自然を感じる植物園が存在している

という事でここへ行く途中で存分に自然に触れあえてしまうのだが、気にせず行ってみる事にしよう


1-1


入口の軽いウェルカム感に心躍る

いやー
なんか観光地に来たって感じがしていいですな

この感じが独歩の醍醐味
緑の感じも超絶気持ちがいい♡

3-1
2-1
2-2


車を駐車場に止めしばし散策

ちなみに入り口にスタッフさんらしき方がいらっしゃったのだが、なんの反応もありませんでしたな

入場料的なものを取られると思い身構えていたのに・・
(´・ω・`)

どうやらここは無料の施設

ぐるっと見回した感じからすると植物園とはうたっているも、総合公園といった方がしっくりくる感じですな

20
2-33-2


とは言え一応植物園

木々の紹介や一部に植栽の研究なんかも行っている模様


紹介されたところで読む気はいつもの如くまったくありませんがね
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

しかし地図を見ると結構広そう・・
途中で倒れないよう気を付けよう
(≡ω≡.)

3-3
4-1
6-2


広大な公園はなんと全部で5000ライ(約850万m2) もあるらしい
分かりやすく言えば約180td


えっ
tdが分からないですって・・?

困った方ですね
td=東京ドーム 面積の単位じゃないですかっ
(`・ω・´)

5-2
5-1
6-3


ということで全制覇は秒速であきらめ
さらっとかじる程度しておきましょ

どうやらここの一番の活用のされ方は、市民のジョギングコースとしてという事らしい

日中は暑過ぎて死んでしまうので、朝夕の気温が低い時分に周遊されている方が多いのだとか


今は超日中

どうりで誰もいないはずですな・・
(´・ω・`)

8-1
7-3
7-1


木陰にあるのはアスレチック

懐かしいわ、木製のアスレチック施設

そういえば地元にも『森林公園』というところがあったなー

子供の事はよく行ったのに、ここ数十年行った記憶がないわ

一時帰国したら行ってみよう
ところで、いつ帰れるかしら・・?
( ;∀;)

9-2
9-39-1
8-2


ここは植物園というよりやっぱり公園の体で来た方が良さそう

お弁当持って芝生でのんびりとという手もありかも

ただわざわざサラブリまで来てという感も否めませんけど・・
( -д-)ノ

10-2



これでもここはタイで最初に出来たの植物園

ここへ来て自慢できるのはその一点でしょうね



敵から襲われた時

『ふっ、俺に手を出していいのか? 俺はタイで最初に出来た植物園に行った男だぜ』

として危険を回避出来るかもです
 ( *• ̀ω•́ )b グッ








 


出来ないでしょうな・・
(´・ω・`)




SHOP DATA

日本語
英語
タイ語

営業時間 : 8:00-18:00
定休日  : 無休
電話   : +6636347457
H.P.    : -





▼ブログ村のランキング参加中です
 ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


▼かかしさんって誰?という方
 インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

Instagram フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪


 
スポンサードリンク