バンコクにもコイン洗車場があったのね
埃の多い大都会バンコク
気付かないうちにその埃は愛車に襲い掛かり、知らず知らずのうちにみるみる車を白化粧化してしまいます
また田舎の方へ行けば今度は土埃が同じく愛車を取り囲んでくれるので、白粉被る舞子はんの如く愛車をメイクアップしてくれるのです
よくデパートの駐車部分やガソリンスタンドで洗車場があり、洗ってくれるサービスはあるのですが、僕の車は大型カテゴリーで一回500THB程取られますし、30~40分の待ち時間も発生します
それなら自分で洗車したい!
と言う訳で日本でもお馴染み、コイン洗車場へ出向いてみる事にしましょう!

という事で早速雑誌 『激洗! CAR WASH EXPRESS』を取り寄せ都内のコイン洗車場を調査
流石にサイアムやスクンビットの都心では見つかりませんでしたが、バンナやバンカピ方面に多々あるようですな
ではその中から皆様の為に、スクンビットから一番近いお店に行ってみる事にしましょう
(・∀・)つ

えっ?
ドライバーさんがいるから自分で洗車なんかしない?
まあそうでしょうね
(´・ω・`)
失礼しました
という事でここはシーナカリン通りにほど近いノンボン地区
場所はこの地図をご参考に
雰囲気は日本のそれと同じような感じ
いくつかのブースに分かれ、それぞれ洗車機が設置されています
ブースにより設置されている機械が違うようですね
なんでしょうね
(´・ω・`)


さて恒例のお悩みタイム
いつもこういう風にいろんなものを紹介しているので、かかしさんはさぞタイ語ペラペーラで何でも知っていると思っておられる方が一部おられるようですが、基本的には僕はタイ語も英語も分かりません!
なのでどこへ行っても僕の基本ルーティンは
STEP1『何も分からず冷や汗をかく』
STEP2『結局どうしていいか分からず雨に濡れた子猫の如く震える』
となりますのでご了承を
その為、この洗車場の仕組みを紐解く能力は一切有しておりませんのであしからず
m(__)m


コインを入れるところがあって10って書いてあるんだから一回10THBってとこでしょ
あと説明書きに明らかに違う単位と思われる文字で10ってなってるから、多分10分使えるって事でしょうね
なんて紐解きながら前に進むのです!
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
と言うわけで早速お金を投入してみましょう
10THB2枚入れたら20の文字
お
ちゃんと作動し始めたようですな


ガンをいじるもどこにも水をオンオフするトリガー的なものが見当たりませんね
どうやって水を出すんだろう・・?
と『雨に濡れた子猫のように震え』ていたら機械側にスイッチを発見
どうやら機械側でコントロールするようなのね
そして使っていくとみるみる数字が減っていく・・
ちょっとペース早く無いっすか・・?
Σ(゚д゚;)



水を出すガンの反対側には別のガン
なんでしょうねこれ?
(・・?
といじってみたらどうやら洗剤の模様
しかもこれお金を入れていなくても出るみたい
ん?
まさかの洗剤はフリー?
または壊れっちゃってるのかしら?


調子よく洗浄していたら3分程度で急に終了
あれ?
もう終わり・・
まだ全部洗えてないのに・・
のんびりやり過ぎたのかしら

どうやら10分どころか3分程で終了の模様
多分時間では無く水量か何かで決まってるかも・・
じゃあ高圧洗浄は後にして先に洗剤洗いし、効率よく洗剤を落とすのが得策か・・
とバケツに水を入れようとしたがここに蛇口は無い
そうか
ここへの供給も有料なんだ・・


ということでまとめ
◆10THB硬貨 20,50,100THBの紙幣が使える
が単価が不明なので10THB硬貨を何枚か用意し方が得策
◆一番いいパターンは
1 ざっと全体の埃落とし 10THB高圧洗浄
2 洗剤使ってバケツ水で洗浄 10THBバケツ給水
3 一気に洗剤落とし 20THB高圧洗浄
◆ガン側で水のコントロールが出来ないのと、ホースが固く取り回しが困難なのは超絶洗車しづらい
ここはまあタイという事で・・
◆ブースが狭いので相当の水の跳ね返りあり
場合によっては隣の洗車水を被るのでそれなりのご覚悟を
(゚∇゚ ;)

最後に折角なんで車内も綺麗に
いつも使うは今話題の中華メーカーXiaomi のハンドクリーナー
USBで充電できスタイリッシュなデザインがお気に入り♡
LAZADAで2,000THBくらいだったかな・・
確か

という事で年始なんで車を綺麗にしてみたのお話
実際にはバイクを洗っているタイ人の方が多かったですね
バイクをお持ちの方でコンドに洗車スペースがない方は、こんな洗車場を利用されては如何でしょうか?
(。・ω・)ノ゙
尚
『CAR WASH EXPRESS』についてのお問い合わせは、いつもの様にご遠慮いただきますようお願い申し上げます
嘘ですから・・
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
埃の多い大都会バンコク
気付かないうちにその埃は愛車に襲い掛かり、知らず知らずのうちにみるみる車を白化粧化してしまいます
また田舎の方へ行けば今度は土埃が同じく愛車を取り囲んでくれるので、白粉被る舞子はんの如く愛車をメイクアップしてくれるのです
よくデパートの駐車部分やガソリンスタンドで洗車場があり、洗ってくれるサービスはあるのですが、僕の車は大型カテゴリーで一回500THB程取られますし、30~40分の待ち時間も発生します
それなら自分で洗車したい!
と言う訳で日本でもお馴染み、コイン洗車場へ出向いてみる事にしましょう!

という事で早速雑誌 『激洗! CAR WASH EXPRESS』を取り寄せ都内のコイン洗車場を調査
流石にサイアムやスクンビットの都心では見つかりませんでしたが、バンナやバンカピ方面に多々あるようですな
ではその中から皆様の為に、スクンビットから一番近いお店に行ってみる事にしましょう
(・∀・)つ

えっ?
ドライバーさんがいるから自分で洗車なんかしない?
まあそうでしょうね
(´・ω・`)
失礼しました
という事でここはシーナカリン通りにほど近いノンボン地区
場所はこの地図をご参考に
雰囲気は日本のそれと同じような感じ
いくつかのブースに分かれ、それぞれ洗車機が設置されています
ブースにより設置されている機械が違うようですね
なんでしょうね
(´・ω・`)


さて恒例のお悩みタイム
いつもこういう風にいろんなものを紹介しているので、かかしさんはさぞタイ語ペラペーラで何でも知っていると思っておられる方が一部おられるようですが、基本的には僕はタイ語も英語も分かりません!
なのでどこへ行っても僕の基本ルーティンは
STEP1『何も分からず冷や汗をかく』
STEP2『結局どうしていいか分からず雨に濡れた子猫の如く震える』
となりますのでご了承を
その為、この洗車場の仕組みを紐解く能力は一切有しておりませんのであしからず
m(__)m


コインを入れるところがあって10って書いてあるんだから一回10THBってとこでしょ
あと説明書きに明らかに違う単位と思われる文字で10ってなってるから、多分10分使えるって事でしょうね
なんて紐解きながら前に進むのです!
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
と言うわけで早速お金を投入してみましょう
10THB2枚入れたら20の文字
お
ちゃんと作動し始めたようですな


ガンをいじるもどこにも水をオンオフするトリガー的なものが見当たりませんね
どうやって水を出すんだろう・・?
と『雨に濡れた子猫のように震え』ていたら機械側にスイッチを発見
どうやら機械側でコントロールするようなのね
そして使っていくとみるみる数字が減っていく・・
ちょっとペース早く無いっすか・・?
Σ(゚д゚;)



水を出すガンの反対側には別のガン
なんでしょうねこれ?
(・・?
といじってみたらどうやら洗剤の模様
しかもこれお金を入れていなくても出るみたい
ん?
まさかの洗剤はフリー?
または壊れっちゃってるのかしら?


調子よく洗浄していたら3分程度で急に終了
あれ?
もう終わり・・
まだ全部洗えてないのに・・
のんびりやり過ぎたのかしら

どうやら10分どころか3分程で終了の模様
多分時間では無く水量か何かで決まってるかも・・
じゃあ高圧洗浄は後にして先に洗剤洗いし、効率よく洗剤を落とすのが得策か・・
とバケツに水を入れようとしたがここに蛇口は無い
そうか
ここへの供給も有料なんだ・・


ということでまとめ
◆10THB硬貨 20,50,100THBの紙幣が使える
が単価が不明なので10THB硬貨を何枚か用意し方が得策
◆一番いいパターンは
1 ざっと全体の埃落とし 10THB高圧洗浄
2 洗剤使ってバケツ水で洗浄 10THBバケツ給水
3 一気に洗剤落とし 20THB高圧洗浄
◆ガン側で水のコントロールが出来ないのと、ホースが固く取り回しが困難なのは超絶洗車しづらい
ここはまあタイという事で・・
◆ブースが狭いので相当の水の跳ね返りあり
場合によっては隣の洗車水を被るのでそれなりのご覚悟を
(゚∇゚ ;)

最後に折角なんで車内も綺麗に
いつも使うは今話題の中華メーカーXiaomi のハンドクリーナー
USBで充電できスタイリッシュなデザインがお気に入り♡
LAZADAで2,000THBくらいだったかな・・
確か

という事で年始なんで車を綺麗にしてみたのお話
実際にはバイクを洗っているタイ人の方が多かったですね
バイクをお持ちの方でコンドに洗車スペースがない方は、こんな洗車場を利用されては如何でしょうか?
(。・ω・)ノ゙
尚
『CAR WASH EXPRESS』についてのお問い合わせは、いつもの様にご遠慮いただきますようお願い申し上げます
嘘ですから・・
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク