日本人常駐、昼でも夜でも使える食堂
プラチンブリ県境
バンコクより2時間近く離れるこの地域には、北に奥まった地域にあり特段観光地という訳でもないのだが、なんと郊外和食屋が集中しているエリアがある
その理由はここにある304という巨大な工業団地の存在
東北方面の労働者を確保しやすく、団地内のインフラも充実しているこの団地は日系企業進出も加速させた
加えて数年前のホンダ技研の近くへの進出も重なり、このバンコクより2時間離れた山間部には多くの日本人が居を構える事になる
となれば当然彼らが欲する郊外和食屋の軒が連なるのは、至極当然の流れと言えよう
郊外にある和食屋を追い求め早8年近くなるブロガーさんと、先日お会いする機会があった
彼は自身を『郊外和食屋研究家』と称し、日々研究に余念がないのだとか
彼曰く特にこのような工業団地に付随する郊外和食屋は、日本人により選りすぐられるため、どこもそこそこレベルが高く、ねらい目なのだとか
一通り彼と話したのだが普通に都内で食べられる日本食を、わざわざ2時間かけて食べに行く事に最後まで理解は出来ませんでしたね・・
┐(´~`)┌
それはさておきこのお店
大好きなレトロ情景付きのようですよ
これはテンション上がりますな
見てください、奥さん
なんと幻の煙草『赤ホープ』がありますよ
日本でももうお見受けしないこの銘柄
実を言うと約30年前はこれを主に吸っていました・・
生産中止になってからは『ショートホープ』に変えましたがね
( ̄▽ ̄)
ちなみに今は煙草はきっぱりやめてます~
なんてことはどうでもいいので早速店内
外見からしてレトロテイストなので当然中もいい感じ
もうこれ完全に日本ですよ
この写真をみて一発でここがタイと分かる方がいらっしゃったら、是非色紙にサイン頂きたいです♡
かかしさん江
って書いてもらおっと
(′∀`)
★メニュー★
※見づらい場合はクリックして大きくして下さい
お昼はランチメニューパネルからの選択
定食やカレー、麺類など日本人の五感を刺激するメニューばかり
でれも美味しそう
(・∀・)
夕ご飯はこんな感じ
居酒屋になるんでしょうな
会社帰りにこれで一杯か・・
たまらんでしょうね
さてという訳で僕は会社帰りではないですが早速1杯
タイビールの取り扱いがある居酒屋は好感が持てる
何気にもう日本のビールの雰囲気に、違和感を感じるようになっちゃたんで・・
( ̄▽ ̄;)
さ
というわけでランチメヌーでいつものラーメン
どうやらセットモノしかない模様
味噌ラーメン+餃子セット 220THB
ぐおっ Σ(・ω・ノ)ノ
すごいボリュームっす、食べきれるかしら・・?
野菜たっぷり味噌ラーメン
キャベツ、パプリカ、もやしとシャキシャキ系多し
味噌ラーメンには季節のお野菜が合うのは、サッポロ一番のCMでも証明がされている
スープはあっさり味噌
この量ならむしろこのくらいの方がくどくならなくていい
これは美味しいですよ
ただ大盛りかというほどの量
超小食の僕にはこれは食べきれませんね・・
(´・ω・`)
尚、食後のコーヒー付きでした
本来ならバンコクより2時間離れた和食屋で、この雰囲気、この味を味わうのは通常なら困難
流石工業団地和食屋・・
前出のブロガーさんがおっしゃる通り、これは研究のし甲斐があるかもしれませんな
(。-∀-) ニヒ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓
210130
SHOP DATA
営業時間 : 11:00-23:00 (中休 14:00-17:00)
定休日 : 日曜日
電話 : +6637210865
H.P. : Facebook
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
プラチンブリ県境
バンコクより2時間近く離れるこの地域には、北に奥まった地域にあり特段観光地という訳でもないのだが、なんと郊外和食屋が集中しているエリアがある
その理由はここにある304という巨大な工業団地の存在
東北方面の労働者を確保しやすく、団地内のインフラも充実しているこの団地は日系企業進出も加速させた
加えて数年前のホンダ技研の近くへの進出も重なり、このバンコクより2時間離れた山間部には多くの日本人が居を構える事になる
となれば当然彼らが欲する郊外和食屋の軒が連なるのは、至極当然の流れと言えよう
郊外にある和食屋を追い求め早8年近くなるブロガーさんと、先日お会いする機会があった
彼は自身を『郊外和食屋研究家』と称し、日々研究に余念がないのだとか
彼曰く特にこのような工業団地に付随する郊外和食屋は、日本人により選りすぐられるため、どこもそこそこレベルが高く、ねらい目なのだとか
一通り彼と話したのだが普通に都内で食べられる日本食を、わざわざ2時間かけて食べに行く事に最後まで理解は出来ませんでしたね・・
┐(´~`)┌
それはさておきこのお店
大好きなレトロ情景付きのようですよ
これはテンション上がりますな
見てください、奥さん
なんと幻の煙草『赤ホープ』がありますよ
日本でももうお見受けしないこの銘柄
実を言うと約30年前はこれを主に吸っていました・・
生産中止になってからは『ショートホープ』に変えましたがね
( ̄▽ ̄)
ちなみに今は煙草はきっぱりやめてます~
なんてことはどうでもいいので早速店内
外見からしてレトロテイストなので当然中もいい感じ
もうこれ完全に日本ですよ
この写真をみて一発でここがタイと分かる方がいらっしゃったら、是非色紙にサイン頂きたいです♡
かかしさん江
って書いてもらおっと
(′∀`)
★メニュー★
※見づらい場合はクリックして大きくして下さい
お昼はランチメニューパネルからの選択
定食やカレー、麺類など日本人の五感を刺激するメニューばかり
でれも美味しそう
(・∀・)
夕ご飯はこんな感じ
居酒屋になるんでしょうな
会社帰りにこれで一杯か・・
たまらんでしょうね
さてという訳で僕は会社帰りではないですが早速1杯
タイビールの取り扱いがある居酒屋は好感が持てる
何気にもう日本のビールの雰囲気に、違和感を感じるようになっちゃたんで・・
( ̄▽ ̄;)
さ
というわけでランチメヌーでいつものラーメン
どうやらセットモノしかない模様
味噌ラーメン+餃子セット 220THB
ぐおっ Σ(・ω・ノ)ノ
すごいボリュームっす、食べきれるかしら・・?
野菜たっぷり味噌ラーメン
キャベツ、パプリカ、もやしとシャキシャキ系多し
味噌ラーメンには季節のお野菜が合うのは、サッポロ一番のCMでも証明がされている
スープはあっさり味噌
この量ならむしろこのくらいの方がくどくならなくていい
これは美味しいですよ
ただ大盛りかというほどの量
超小食の僕にはこれは食べきれませんね・・
(´・ω・`)
尚、食後のコーヒー付きでした
本来ならバンコクより2時間離れた和食屋で、この雰囲気、この味を味わうのは通常なら困難
流石工業団地和食屋・・
前出のブロガーさんがおっしゃる通り、これは研究のし甲斐があるかもしれませんな
(。-∀-) ニヒ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓
210130
SHOP DATA
まんぷく食堂
ร้านอาหารญี่ปุ่นมัมพุกุ MAMPUKU
営業時間 : 11:00-23:00 (中休 14:00-17:00)
定休日 : 日曜日
電話 : +6637210865
H.P. : Facebook
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク