何も知らされていない弟子が1250人集う奇跡
万仏節 :(マーカブチャー วันมาฆบูชา)
その昔仏教の祖仏陀がインドにある竹林精舎(仏教最初の寺院)で自身が3か月後に入滅する事を説いていた
入滅とは悟りを開いた方が生涯を閉じる事
凡人感覚でいえば『90日後に死ぬ仏』を説明していたという事になる
その説明会の概要は当時ツイッターでも知らされてはいなかった
にも拘わらず、なんと当日1250人もの弟子たちがその会場に集結、説明を堪能したのだと言う
この奇跡の偶然は旧暦の3月、満月の日に起こった
それを記念し毎年同日は仏教にとって、非常に大切な日とされるようになったのだと言う

という事で毎年の該当日はタイでは休日となり、多くのタイ人が各地のお寺さんへ参拝する
尚、2023年は3月6日となる模様
この日は僕の様な愛飲家にとっては禁酒日と言うつらい日になるが、郷に入っては従わなければならないので我慢するとしよう
で、そろそろ本題
ここはナコンナヨック県のとある寺院
万仏節に絡んだ施設が存在していると言う



入るとまずはガネーシャさん像がお出迎え
ご多分に漏れず巨大化していらっしゃいますな
宗教的観点からしてもガネーシャ神は、巨大化せねばならない何かしらの理由があるのかしら?
(´・ω・`)
ま
壮大だからいいですけど



その他の巨大な彼ら♬
さて今回はボスは残念ながらガネーシャさんではない
本来なら主役級の方なのだがここの目的は万仏節
そもそもガネーシャさんはヒンドゥーに絡むお方だった気が・・



ずらりと並ぶ1250人のお弟子さんたち
これだけの数の方々が何の約束も無く、一堂に会したなど奇跡としか言いようがない
それぞれがなんとなく『今日、竹林精舎にでも行ってみようかな』と思い来てみたら、なんと1250人も同じことを考えていたという事ですよ
Σ(・ω・ノ)ノ
しかもこの方々、全員が仏陀が直接出家させ、阿羅漢(あらかん)の称号を得たこれ以上修行の必要のないLEVEL99のお弟子さんばかり
サイズ的にはたかだか90㎝程度の皆さまだが、その見えない中身には全員が完成された能力を有しているという
(`・ω・´)



この出来事は2600年前と言われ、ここは2600周年を祝って建てられた施設
10年や20周年ではないですよ、奥さん
尋常ではない程前の歴史を記念していらっしゃるのです
そう考えると見学にも力が・・
・・別に入りませんね
(´・ω・`)
2600年前に建てられた寺院というなら気合入りますが・・



実は一番マーカブチャーに縁があるのは、ここより車で30分ほどのサラブリ県にある『ワット・プラ・プッタバード』という第一級王宮寺院
毎年同日にはこことサラブリを訪れるのもいいかもですな
きっと超絶渋滞しそうですが・・
( ̄ー ̄)ニヤリ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

1250人か・・
見てみたいけどナコンナヨック県は遠いなあ
と言う方はこちらもチェック!
TEMPLE DATA
参拝時間 : 6:00-18:00
参拝料金 : 無料
電話 : +66800334488
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
万仏節 :(マーカブチャー วันมาฆบูชา)
その昔仏教の祖仏陀がインドにある竹林精舎(仏教最初の寺院)で自身が3か月後に入滅する事を説いていた
入滅とは悟りを開いた方が生涯を閉じる事
凡人感覚でいえば『90日後に死ぬ仏』を説明していたという事になる
その説明会の概要は当時ツイッターでも知らされてはいなかった
にも拘わらず、なんと当日1250人もの弟子たちがその会場に集結、説明を堪能したのだと言う
この奇跡の偶然は旧暦の3月、満月の日に起こった
それを記念し毎年同日は仏教にとって、非常に大切な日とされるようになったのだと言う

という事で毎年の該当日はタイでは休日となり、多くのタイ人が各地のお寺さんへ参拝する
尚、2023年は3月6日となる模様
この日は僕の様な愛飲家にとっては禁酒日と言うつらい日になるが、郷に入っては従わなければならないので我慢するとしよう
で、そろそろ本題
ここはナコンナヨック県のとある寺院
万仏節に絡んだ施設が存在していると言う



入るとまずはガネーシャさん像がお出迎え
ご多分に漏れず巨大化していらっしゃいますな
宗教的観点からしてもガネーシャ神は、巨大化せねばならない何かしらの理由があるのかしら?
(´・ω・`)
ま
壮大だからいいですけど



その他の巨大な彼ら♬
さて今回はボスは残念ながらガネーシャさんではない
本来なら主役級の方なのだがここの目的は万仏節
そもそもガネーシャさんはヒンドゥーに絡むお方だった気が・・



ずらりと並ぶ1250人のお弟子さんたち
これだけの数の方々が何の約束も無く、一堂に会したなど奇跡としか言いようがない
それぞれがなんとなく『今日、竹林精舎にでも行ってみようかな』と思い来てみたら、なんと1250人も同じことを考えていたという事ですよ
Σ(・ω・ノ)ノ
しかもこの方々、全員が仏陀が直接出家させ、阿羅漢(あらかん)の称号を得たこれ以上修行の必要のないLEVEL99のお弟子さんばかり
サイズ的にはたかだか90㎝程度の皆さまだが、その見えない中身には全員が完成された能力を有しているという
(`・ω・´)



この出来事は2600年前と言われ、ここは2600周年を祝って建てられた施設
10年や20周年ではないですよ、奥さん
尋常ではない程前の歴史を記念していらっしゃるのです
そう考えると見学にも力が・・
・・別に入りませんね
(´・ω・`)
2600年前に建てられた寺院というなら気合入りますが・・



実は一番マーカブチャーに縁があるのは、ここより車で30分ほどのサラブリ県にある『ワット・プラ・プッタバード』という第一級王宮寺院
毎年同日にはこことサラブリを訪れるのもいいかもですな
きっと超絶渋滞しそうですが・・
( ̄ー ̄)ニヤリ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

1250人か・・
見てみたいけどナコンナヨック県は遠いなあ
と言う方はこちらもチェック!
TEMPLE DATA
Buddhism Memorial Park
พุทธอุทยานมาฆบูชาอนุสรณ์ สวนพุทธชยันตี
参拝時間 : 6:00-18:00
参拝料金 : 無料
電話 : +66800334488
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク