今夜のバター蒸しは産地直送で!
バンコク周辺の海と言えばエメラルド・ブラックの光沢のある素敵な水質であることは周知のとおり
そこに生息する魚介類をあえて採取し摂取するのは、少々勇気がいる行動と言えよう
ただそれもバンコクより1.5時間
日本人村の存在するチョンブリ県シーラチャ市まで足を延ばせば事情が変わる
海水浴が出来る程の水質はバンコク港とは比較にならない水の良さ
そしてそんな海岸線には当然美味しいあいつも潜んでいるのであった
という事でたまにお届けする趣味の潮干狩り記事
タイでの潮干狩りは週末の気軽な暇つぶしに最適と言える
しかもその後に美味しく頂けてしまうと言うのも最高の理由の一つなのです!
(・∀・)つ
さて今回はシーラチャ市
シーラチャ住民の方なら誰もが知っているロイ島に行ってみることにしよう!
ロイ島入り口にある時計塔ロータリー北側のコ・ロイ公園よりロイ島桟橋下を目指す
ロイ島桟橋はロビンソンからトゥクトゥクで50THB程ですかね?
10年前の相場しか知らないから~
今はもっと高いのかしら?
(´・ω・`)
公園の奥から橋の下へ行けるが、当然干潮時でないと岩場は無いので潮見表は必ずチェックした後に行くようにしよう
( ̄ー ̄)ニヤリ
元よりシーラチャは日本人が住みつくまでは、ごく普通ののどかな漁村であった
街の外れにある水産市場が、漁村であることを今も表している
住んでた頃はよく市場で魚買ってみんなでバーベキューしたなあ
10年も立つとその頃いた方は皆いなくなっちゃんてるんだよね
( ;∀;)
海外勤務の宿命ですな
さてそんな懐古にふけっている場合ではない
狩場に来た以上ここは戦場なのだ
すでに狩りに勤しんでおられる地元民に負けている訳には行きませんよ
( ・`ー・´) + キリッ
頑張って掘って行きましょうかね
さて僕のバケツはビックCで100THB
寂しいのでよくトラックに貼ってあるステッカーをあしらってみましたよ
このバケツは椅子にもなる優れもの
この中にマイ熊手を忍ばせ狩場に行くのです!
( ̄ー ̄)ニヤリ
この場所は比較的大きめのあさりが採れる
なので小さいものは資源保護で逃がしましょうね
ぷっくりとふくれたあさりは実に美味しそう♡
という事で約1時間で1KG程ゲット
ちょっと独りでは食べきれないかも・・
さてお家に帰ってさっそく砂抜き
本当は海水を持ち帰ってするのがベターなのだが、バンコクより水質はいいとは言えやっぱり少し匂うのね
( ;∀;)
なので僕はいつも自作海水で砂抜き決行
海水は塩分3.5%のお水
水400MLに大さじ1杯の塩を入れればほぼ完成する簡単レシピ♬
出来れば一晩くらいこのまま置きたいが、我慢できない場合は2,3時間くらいでもOKっす
バター蒸しにはワインが合う♡
普段はビール、ビール騒いでいるワタクシも、お酒のTPOくらいわきまえてますわよ
おほほほ
(´0ノ`*)
にしても美味しいわ
ワイン1本開けちゃいそう♡
これが無料で手に入るだなんて潮干狩りって最高ですわ
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さてというわけで今回はシーラチャ編
バンコク2時間以内の貝取りポイントは網羅しますので、随時アップしていきます
さあ
今週末はあさりの味噌汁で決まりっすね!
( ・`ー・´) + キリッ
今までのお話♡
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
バンコク周辺の海と言えばエメラルド・ブラックの光沢のある素敵な水質であることは周知のとおり
そこに生息する魚介類をあえて採取し摂取するのは、少々勇気がいる行動と言えよう
ただそれもバンコクより1.5時間
日本人村の存在するチョンブリ県シーラチャ市まで足を延ばせば事情が変わる
海水浴が出来る程の水質はバンコク港とは比較にならない水の良さ
そしてそんな海岸線には当然美味しいあいつも潜んでいるのであった
という事でたまにお届けする趣味の潮干狩り記事
タイでの潮干狩りは週末の気軽な暇つぶしに最適と言える
しかもその後に美味しく頂けてしまうと言うのも最高の理由の一つなのです!
(・∀・)つ
さて今回はシーラチャ市
シーラチャ住民の方なら誰もが知っているロイ島に行ってみることにしよう!
ロイ島入り口にある時計塔ロータリー北側のコ・ロイ公園よりロイ島桟橋下を目指す
ロイ島桟橋はロビンソンからトゥクトゥクで50THB程ですかね?
10年前の相場しか知らないから~
今はもっと高いのかしら?
(´・ω・`)
公園の奥から橋の下へ行けるが、当然干潮時でないと岩場は無いので潮見表は必ずチェックした後に行くようにしよう
( ̄ー ̄)ニヤリ
元よりシーラチャは日本人が住みつくまでは、ごく普通ののどかな漁村であった
街の外れにある水産市場が、漁村であることを今も表している
住んでた頃はよく市場で魚買ってみんなでバーベキューしたなあ
10年も立つとその頃いた方は皆いなくなっちゃんてるんだよね
( ;∀;)
海外勤務の宿命ですな
さてそんな懐古にふけっている場合ではない
狩場に来た以上ここは戦場なのだ
すでに狩りに勤しんでおられる地元民に負けている訳には行きませんよ
( ・`ー・´) + キリッ
頑張って掘って行きましょうかね
さて僕のバケツはビックCで100THB
寂しいのでよくトラックに貼ってあるステッカーをあしらってみましたよ
このバケツは椅子にもなる優れもの
この中にマイ熊手を忍ばせ狩場に行くのです!
( ̄ー ̄)ニヤリ
この場所は比較的大きめのあさりが採れる
なので小さいものは資源保護で逃がしましょうね
ぷっくりとふくれたあさりは実に美味しそう♡
という事で約1時間で1KG程ゲット
ちょっと独りでは食べきれないかも・・
さてお家に帰ってさっそく砂抜き
本当は海水を持ち帰ってするのがベターなのだが、バンコクより水質はいいとは言えやっぱり少し匂うのね
( ;∀;)
なので僕はいつも自作海水で砂抜き決行
海水は塩分3.5%のお水
水400MLに大さじ1杯の塩を入れればほぼ完成する簡単レシピ♬
出来れば一晩くらいこのまま置きたいが、我慢できない場合は2,3時間くらいでもOKっす
バター蒸しにはワインが合う♡
普段はビール、ビール騒いでいるワタクシも、お酒のTPOくらいわきまえてますわよ
おほほほ
(´0ノ`*)
にしても美味しいわ
ワイン1本開けちゃいそう♡
これが無料で手に入るだなんて潮干狩りって最高ですわ
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さてというわけで今回はシーラチャ編
バンコク2時間以内の貝取りポイントは網羅しますので、随時アップしていきます
さあ
今週末はあさりの味噌汁で決まりっすね!
( ・`ー・´) + キリッ
今までのお話♡
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク