伝説のギャンブラーに当選祈願!
伝説のギャンブラー、イーコールホンさんをご存じだろうか?
運要素の強いギャンブルにおいて連戦連勝の幸運を持ち、そのギャンブルにて作った富を寄付や寄贈にて世の中に還元したというなんとも崇高な人物
またタイにおける宝くじを広めたという功績もあるようで、今なお宝くじファンの心を鷲掴みにしているとのこと

ヤワラート中華街
多くの中華系移民で構成されるこの街は、時にとてもタイとは思えないような街並みを創り出している
それは宗教施設とて同じ事でタイ風とは違うど派手な中華系装飾で彩られる中華神社は、よく見ると商店街の隙間至る所に存在しているのだ
が、この神社はそんな神社とは一線を画す
なんとこの神社はパラッパラーチャイ警察署の階上に存在
なのでエレベーターで4階に向かい参拝する形となる
・・いったいなんでこんな場所に建てたのだろう・・
(・_・?)



尚、ここはその昔僕がこの界隈で駐車違反を犯した際、罰金を払いに行った曰くつきの警察署
ちっ
もう二度と来るかと思っていたのに
(ーー;)



まずはイーコールホンさんの肖像画にお参り
1851年生まれでタイ人と中国人とのハーフである彼は7歳で両親を亡くし、16歳までを中国で過ごす
その後1866年タイに移住、Lao Kee Pingというカジノに勤める事に
カジノでの勤務が彼のギャンブル能力を開花させたのか、なんとその後ギャンブルにて巨額の富を築くほどまでになったという
この成功が今なお彼をギャンブルの神様と崇めさせている


そんな彼は神社奥の中央に鎮座
彼に対する祈願は貴女が望むものによってその呪文が違うのだという
特に宝くじの祈願の場合は絶対に一字一句間違わないように言わないと効果がないのだとか
ま
いずれタイ語なんで僕には分かるはずもないですがね
(´ε`;)



破産し身ぐるみはがされた彼ではあるが、今までしてきた功績により民衆より住居が提供され1936年に息を引き取るまで静かに余生を過ごしたという
その家があった場所がこの警察署
彼を讃える神社を建てたかったのだがスペースの関係で屋上に建立する形になってしまったらしい
タイの宝くじの当選日は毎月1日と16日
その両日の前が最も参拝者が多くなるという
(。-∀-) ニヒ
また当選したら火をつけた葉巻を贈呈するみたいね
イーコールホンさんが好きだったのかしら
(・∀・)つ


参拝の後は折角4階まで来たので上から中華街を見下ろしてみよう
にしても本当に中華街にある神社って面白いところばかりなのね
シリーズいつまで続けられるかな
・・というかいくつくらい神社ってこの界隈にあるのかしら
(;^_^A

その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

参拝時間 : 公表無し
参拝料金 : 無料
電話 : ー
H.P. : ー
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
伝説のギャンブラー、イーコールホンさんをご存じだろうか?
運要素の強いギャンブルにおいて連戦連勝の幸運を持ち、そのギャンブルにて作った富を寄付や寄贈にて世の中に還元したというなんとも崇高な人物
またタイにおける宝くじを広めたという功績もあるようで、今なお宝くじファンの心を鷲掴みにしているとのこと
という事で多くの宝くじバイヤーは今日もここを訪れ、明日の一攫千金を夢見て参拝をするのだという
一攫千金か・・
僕もそろそろ本気で目指してみるとしようかな
( ・`ー・´) + キリッ

ヤワラート中華街
多くの中華系移民で構成されるこの街は、時にとてもタイとは思えないような街並みを創り出している
それは宗教施設とて同じ事でタイ風とは違うど派手な中華系装飾で彩られる中華神社は、よく見ると商店街の隙間至る所に存在しているのだ
が、この神社はそんな神社とは一線を画す
なんとこの神社はパラッパラーチャイ警察署の階上に存在
なのでエレベーターで4階に向かい参拝する形となる
・・いったいなんでこんな場所に建てたのだろう・・
(・_・?)



尚、ここはその昔僕がこの界隈で駐車違反を犯した際、罰金を払いに行った曰くつきの警察署
ちっ
もう二度と来るかと思っていたのに
(ーー;)
神社の様子
エレベーターで4階まであがると広々とした屋上部分
隣は警察寮のようで人々の生活が垣間見える空間でもあったりする
その屋上の一角を陣取るのがこの神社
こんな場所にありながら参拝者は常に堪えない神社になっている模様
やなり宝くじは運試し
縁起を担ぐが一番の成功の秘訣でしょうからね
( ̄ー ̄)ニヤリ



イーコールホン肖像画
まずはイーコールホンさんの肖像画にお参り
1851年生まれでタイ人と中国人とのハーフである彼は7歳で両親を亡くし、16歳までを中国で過ごす
その後1866年タイに移住、Lao Kee Pingというカジノに勤める事に
カジノでの勤務が彼のギャンブル能力を開花させたのか、なんとその後ギャンブルにて巨額の富を築くほどまでになったという
この成功が今なお彼をギャンブルの神様と崇めさせている


彼が寄贈したのは道路や橋、学校、神社、病院など
また奨学金や赤十字資金への援助も積極的に行ったという
一方中国との貿易事業や米の精米所など多角的な事業も経営した
しかしこちらは行き詰まり、これが原因で彼は破産してしまうのであった
そんな彼は神社奥の中央に鎮座
彼に対する祈願は貴女が望むものによってその呪文が違うのだという
特に宝くじの祈願の場合は絶対に一字一句間違わないように言わないと効果がないのだとか
ま
いずれタイ語なんで僕には分かるはずもないですがね
(´ε`;)



葉巻の贈呈
破産し身ぐるみはがされた彼ではあるが、今までしてきた功績により民衆より住居が提供され1936年に息を引き取るまで静かに余生を過ごしたという
その家があった場所がこの警察署
彼を讃える神社を建てたかったのだがスペースの関係で屋上に建立する形になってしまったらしい
タイの宝くじの当選日は毎月1日と16日
その両日の前が最も参拝者が多くなるという
(。-∀-) ニヒ
また当選したら火をつけた葉巻を贈呈するみたいね
イーコールホンさんが好きだったのかしら
(・∀・)つ


まとめ
参拝の後は折角4階まで来たので上から中華街を見下ろしてみよう
にしても本当に中華街にある神社って面白いところばかりなのね
シリーズいつまで続けられるかな
・・というかいくつくらい神社ってこの界隈にあるのかしら
(;^_^A

Temple Data
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

YI KOR HONG SHRINE
ศาลเจ้าพ่อยี่กอฮง
参拝時間 : 公表無し
参拝料金 : 無料
電話 : ー
H.P. : ー
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク