ヤワラートの中では結構大きな中華神社






初っ端はディコン神社
龍のポールが建つ神社で入って向かって右側に存在
中華寺院あるあるのど派手装飾神社なので、これに気づかない方は『激レアさんを連れてきた』に出演出来るかもしれませんね
( ̄ー ̄)ニヤリ

次いで富の象徴であるプラサンカチャイ神社
大福さんがお見えですな
お金持ちになりたければ必死にお祈りしておこう
そしてその隣の南山海上観音像
蓮の花の上に立って、花瓶から蓮の池に水を注いでいる神様は愛の神様

プラサンカチャイ神社

南山海上観音像
2階ホール宮廷の本体は呂祖仙師
中国、唐時代の伝説的人物呂嵒(ロガン)の別称で、宋・元・明などの各王朝の歴史にその名が出て来ることから時空を超えた仙人と崇められ、中国八仙のひとり
各地に廟が建てられている崇高なお方のようですよ
時空を超えるって・・
現代でいえばタイムトラベラーのジャンルですかね
(。-∀-) ニヒ




この神社の脇には漢方薬の調合所
健康に何らかの不安・問題のある人がここへ相談する事で適切は漢方薬を調合してくれるという
しかも料金はお気持ち程度の寄付でいいそうですよ
( ̄ー ̄)ニヤリ
何かしらの健康不安があるかたは相談されてみては?
但しどタイ語必須ですけど
(´ε`;)


地下鉄も伸びてヤワラートは本当に行きやすくなりましたね
そんな街中でふと気づく中華神社
この記事をご覧になられたら是非素通りせずお参りしてあげてくださいな
*_ _)ペコリ
中華街神社、現在制覇中!
(/´>▽<)o レッツゴー♪
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

参拝時間 : 8:00-16:00
参拝料金 : 無料
電話 : -
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
ここは地下鉄ワットモンコン駅のすぐ裏手
駅名になるくらい有名で大きな中華寺院ワット・モンコンがあるヤワラート中華街の一角だ
ここにワット・モンコン程ではないが、そこそこの規模を誇る神社が存在している
縁結びや子宝成就、病気平癒に特にご利益が効くとされるこの神社は、中国が清朝の時代(1600年代)にその元が建てられた
しかし1902年当時の建物は火事により全焼し見る影もなくなったという
その後有志によりここを再建
中華神社とタイ宮殿が混在する豪華な中華装飾の囲まれた神社へと生まれ変わったのである
駅名になるくらい有名で大きな中華寺院ワット・モンコンがあるヤワラート中華街の一角だ
ここにワット・モンコン程ではないが、そこそこの規模を誇る神社が存在している
縁結びや子宝成就、病気平癒に特にご利益が効くとされるこの神社は、中国が清朝の時代(1600年代)にその元が建てられた
しかし1902年当時の建物は火事により全焼し見る影もなくなったという
その後有志によりここを再建
中華神社とタイ宮殿が混在する豪華な中華装飾の囲まれた神社へと生まれ変わったのである

神社の門
という事でさっそく参拝して行こう!
(´∀`○)イッテミヨーーー!!
まずは入口門
(´∀`○)イッテミヨーーー!!
まずは入口門
大きな中華風装飾があしらわれたアーチ型で、上には対のドラゴンが仲良く並ぶ
このアーチは、1992年に改装されたもので、この神社の入口を飾る非常に美しい門となっている

門を抜け神社の境内に入ると、ヤワラート中華寺院の中では非常に大きく壮大さを感じられる
建物は前面に神社と後面に宮殿と混在しており宮殿は4階建てになっている
ヤワラートの中華神社って建物の隙間にあるこじんまりとした所が多いのよね
ここは比較的大きいわ~
(・∀・)つ
(・∀・)つ


参拝
さてこの神社を祀るには、合計48本の線香が使われる
各ポイント順番に回っていく形なのでライターを握りしめ巡回しよう
尚、各ポイントとは下記の通り
うん、全く分かりませんね
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
尚、各ポイントとは下記の通り
うん、全く分かりませんね
.。゚+.(・∀・)゚+.゚


初っ端はディコン神社
龍のポールが建つ神社で入って向かって右側に存在
中華寺院あるあるのど派手装飾神社なので、これに気づかない方は『激レアさんを連れてきた』に出演出来るかもしれませんね
( ̄ー ̄)ニヤリ

次いで富の象徴であるプラサンカチャイ神社
大福さんがお見えですな
お金持ちになりたければ必死にお祈りしておこう
そしてその隣の南山海上観音像
蓮の花の上に立って、花瓶から蓮の池に水を注いでいる神様は愛の神様
愛情に飢えている方は必訪
ここで祈って素敵なパートナーをお探しくださいませ

プラサンカチャイ神社

南山海上観音像
2階ホール
2階ホール宮廷の本体は呂祖仙師
中国、唐時代の伝説的人物呂嵒(ロガン)の別称で、宋・元・明などの各王朝の歴史にその名が出て来ることから時空を超えた仙人と崇められ、中国八仙のひとり
各地に廟が建てられている崇高なお方のようですよ
時空を超えるって・・
現代でいえばタイムトラベラーのジャンルですかね
(。-∀-) ニヒ


ホールの左側と右側には、さまざまな神々や羅漢の祭壇
また豪華絢爛なホールの脇には中華風の絵画がひしめきあっている
この豪華さが中華神社の魅力のひとつ
タイでも日本でもない文化の象徴ですな
(′∀`)
また豪華絢爛なホールの脇には中華風の絵画がひしめきあっている
この豪華さが中華神社の魅力のひとつ
タイでも日本でもない文化の象徴ですな
(′∀`)
階層部
2階 リティティ仏像
3階 阿羅漢仏像
最上階 皇帝宮廷
3階 阿羅漢仏像
最上階 皇帝宮廷
各階層にはぽつんと仏像
中華風とタイ風は入り混じる形で神々がご降臨されている
このエリアへ入口は奥まで入らないと気付かないので注意
折角来たので隅々まで回ってすべてを堪能しておこう
.。゚+.(・∀・)゚+.゚


漢方薬調合所
この神社の脇には漢方薬の調合所
健康に何らかの不安・問題のある人がここへ相談する事で適切は漢方薬を調合してくれるという
しかも料金はお気持ち程度の寄付でいいそうですよ
( ̄ー ̄)ニヤリ
何かしらの健康不安があるかたは相談されてみては?
但しどタイ語必須ですけど
(´ε`;)


まとめ
地下鉄も伸びてヤワラートは本当に行きやすくなりましたね
そんな街中でふと気づく中華神社
この記事をご覧になられたら是非素通りせずお参りしてあげてくださいな
*_ _)ペコリ
Temple Data
中華街神社、現在制覇中!
(/´>▽<)o レッツゴー♪
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

LI TEE MEAW SHRINE
ศาลเจ้าหลีตีเมี้ยว
参拝時間 : 8:00-16:00
参拝料金 : 無料
電話 : -
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク