200年前からのコミュニティー
サラブリ県パーサック川
バンコク北部、車で約2時間の位置に流れるこの川沿いには、200年ほど前にチェンライより移住されたユアン民族の方々が集結されている
彼らは独自の方言、文化を持っていたために、この界隈では他の地域とは違う新しい独自文化が栄えていったという
そんなコミュニティ文化で出来上がっているという水上マーケットがここバーントンタン水上市場
外人の僕たちからすると、その文化の違いとやらはまったく分からないのだが、せっかくなので彼らの生活感を堪能させてもらうことにしよう!

という事でまずは『ユアン民族』について知る必要がありますな
しかし通常の生活を送る日本人に『ユアン民族』など、誰も知らない知られちゃいけない民族のひとつ
( ´_ゝ`)フッ
そんな時はマニアックなこのブログ
ユアン族のことなど当然のごとく抑えてありますよ
と自画自賛はその辺にしてさっそく市場へ
(/∀\*) エヘ
場所はワット・トンターンと言うお寺さんの一番奥
水上市場なので当然川沿いに広がっている


入口付近に軽くユアン民族についてのご案内
( ´_ゝ`)フッっ
もちろんどタイ語オンリーなので見るつもりはサラサラございませんね
というか読めないしね
また市場の装飾はユアン民族文化を反映させたもの
確かにバンコク周辺ではあまり見た事のない飾りつけとなってますな
(・∀・)つ



藁ぶき屋根でひろがる市場がいかにもタイっぽい
南国らしくていいですねー
(・∀・)つ
ただまだまだコロナの影響が残るのか、ちらほら空きスペースが目立つのがちょっと残念ですな



脇を流れるはパーサック川
サラブリを縦断する大河で南下してタイ一番の大河チャオプラヤ川と合流する河川
川沿いでのんびりする方々が気持ちよさそう
やはりどこの世界も水辺には人が集まるものなのね
(・∀・)つ



お店の方々がお召しになられているのはすべてユアンの民族衣装
また僕には当然分からないが語る言葉もユアン方言なのだとか
ちなみに冒頭に写真を載せた入口の看板には
เจินแอ่วกาดต้าน้ำโบราณบ้านต้นต๋าน อ.เสาไห้ จ.สระบุรี
と書かれており英訳で
Chen Aew、Kad Ta、Ban Ton Tan、Sao Hai District、SaraburiProvince Ancient Water
このChen Aew、Kad Taは『観光用市場』を表しユアン語なので一般のタイ人でも知る人ぞ知る単語なのだとか
ま、
僕にはどっちでも分かりませんけどね
(。-∀-) ニヒ



食い歩きは市場の醍醐味
本当はユアン名物のお菓子があるらしいのだが、どれがそれに該当するのか分かりませんでした
( ;∀;)
普段からお菓子なんか食べないからなー
珍しさに気付くことも出来ないのよね



本当は12時前後にユアンダンスが披露されるようなのですが、僕はちょっと遅かったのか終わっていたようです
( ;∀;)
という事でせっかく行くなら11時ごろ入り、お昼でもいただきながら12時を待つのが得策
尚、日曜日しか開いてございませんので、くれぐれも土曜日に行くことが無いようご留意を
(*・ω・)ノ
市場の雰囲気はこんな感じ♡
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

SHOP DATA
営業時間 : 8:00-16:00
定休日 : 日曜日のみ営業
電話 : 09-8447-4929
H.P. :

▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
サラブリ県パーサック川
バンコク北部、車で約2時間の位置に流れるこの川沿いには、200年ほど前にチェンライより移住されたユアン民族の方々が集結されている
彼らは独自の方言、文化を持っていたために、この界隈では他の地域とは違う新しい独自文化が栄えていったという
そんなコミュニティ文化で出来上がっているという水上マーケットがここバーントンタン水上市場
外人の僕たちからすると、その文化の違いとやらはまったく分からないのだが、せっかくなので彼らの生活感を堪能させてもらうことにしよう!

という事でまずは『ユアン民族』について知る必要がありますな
しかし通常の生活を送る日本人に『ユアン民族』など、誰も知らない知られちゃいけない民族のひとつ
( ´_ゝ`)フッ
そんな時はマニアックなこのブログ
ユアン族のことなど当然のごとく抑えてありますよ
と自画自賛はその辺にしてさっそく市場へ
(/∀\*) エヘ
場所はワット・トンターンと言うお寺さんの一番奥
水上市場なので当然川沿いに広がっている


入口付近に軽くユアン民族についてのご案内
( ´_ゝ`)フッっ
もちろんどタイ語オンリーなので見るつもりはサラサラございませんね
というか読めないしね
また市場の装飾はユアン民族文化を反映させたもの
確かにバンコク周辺ではあまり見た事のない飾りつけとなってますな
(・∀・)つ



藁ぶき屋根でひろがる市場がいかにもタイっぽい
南国らしくていいですねー
(・∀・)つ
ただまだまだコロナの影響が残るのか、ちらほら空きスペースが目立つのがちょっと残念ですな



脇を流れるはパーサック川
サラブリを縦断する大河で南下してタイ一番の大河チャオプラヤ川と合流する河川
川沿いでのんびりする方々が気持ちよさそう
やはりどこの世界も水辺には人が集まるものなのね
(・∀・)つ



お店の方々がお召しになられているのはすべてユアンの民族衣装
また僕には当然分からないが語る言葉もユアン方言なのだとか
ちなみに冒頭に写真を載せた入口の看板には
เจินแอ่วกาดต้าน้ำโบราณบ้านต้นต๋าน อ.เสาไห้ จ.สระบุรี
と書かれており英訳で
Chen Aew、Kad Ta、Ban Ton Tan、Sao Hai District、SaraburiProvince Ancient Water
このChen Aew、Kad Taは『観光用市場』を表しユアン語なので一般のタイ人でも知る人ぞ知る単語なのだとか
ま、
僕にはどっちでも分かりませんけどね
(。-∀-) ニヒ



食い歩きは市場の醍醐味
本当はユアン名物のお菓子があるらしいのだが、どれがそれに該当するのか分かりませんでした
( ;∀;)
普段からお菓子なんか食べないからなー
珍しさに気付くことも出来ないのよね



本当は12時前後にユアンダンスが披露されるようなのですが、僕はちょっと遅かったのか終わっていたようです
( ;∀;)
という事でせっかく行くなら11時ごろ入り、お昼でもいただきながら12時を待つのが得策
尚、日曜日しか開いてございませんので、くれぐれも土曜日に行くことが無いようご留意を
(*・ω・)ノ
市場の雰囲気はこんな感じ♡
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

SHOP DATA
BAN TON TAN FLOATING MARKET
ตลาดน้ำโบราณบ้านต้นตาล
営業時間 : 8:00-16:00
定休日 : 日曜日のみ営業
電話 : 09-8447-4929
H.P. :

▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク