ゴマの風味がたっぷりラーメン
タイにある工業団地
日本と異なり民間主導で整備される工場の集合体は、その多くを日系企業が占める事が多い
東南アジアのデトロイトとして称されていたタイ王国は、ほとんどの日系自動車セットメーカーが進出
当然彼らのティア1、ティア2(ティア=下請け)それ以降も、このタイへ追従する形となっている
このことからほとんどの工業団地ではその多くの割合が日系企業となり、日本人昼間人口は時に数千人を超えるという
ここはラヨーン県イースタンシーボード工業団地
ここにもそんな彼らを受け止める工業団地和食屋が存在しているという

ここは WHA PLAZA 3
WHA EASTERN SEABOARD という巨大工業団地内にあるサービスエリアで、コンビニやカフェなども併設されている場所
この EASTERN SEABOARD には他にもいくつかのサービスエリアがあり、昼食時ともなると社食に飽きた工場勤務の方々がこぞって集結するのだという
(。-∀-) ニヒ

長屋の一角店舗でないここは結構な広さ
ちょっと早めに入ったので誰もいないが、昼時には席は埋まってしまうとの事
と、ここで工業団地和食屋の定義を確認
このブログでいう工業団地和食屋とは下記の様なモノを指す


定食・どんぶり・寿司・麺類
我々が想像できる日本食はほぼ網羅されていると言っても過言ではない取り揃え
ここまで多いと何にしようか相当悩んじゃいますなー
(・∀・)つ



と言うのは深紅の嘘
僕が頼むものはすでに今日コンドを出た瞬間に決まっている
『バンコク2時間以内の日本式ラーメンを制覇する』
この心底どうでもいい目標が、他の選択肢を排除するのであった
( ・`ー・´) + キリッ


・・あ、すみません
何ラーメンにするかは悩みますね
(;^_^A
全てのメニューはこちら♡
さてこんな工業団地にいるという事は本日は仕事中
ここでビールの写真が写っていたら懲罰会議出席もの
という事でお茶
工業団地和食屋は高い確率でお茶または水がフリーで出て来るので好きです~
(・∀・)つ
しかもここウェットシーツ付でもあるのね♡

さて軽く悩んだあげく選択したのは
担々麵 220THB (770円) VAT別
すごい濃厚っぽいビジュアルだこと
美味しそうだわ


超絶ドロドロスープは麺が重たくなるほど絡みつく
あえて別名で呼ぶなら超濃厚ゴマペーストラーメンですな
ちょっと塩辛いけど許容範囲
あービール飲みたいわ〜
(≡ω≡.)
仕事が無い時に来たいけど日曜日やってないのよね、この店
辛味は抑えめ
ボリュームは工業団地和食屋仕様
僕には食べ切れません
( ;∀;)


お茶に次いで食後のコーヒーもフリー
工業団地内で日本人を相手にしょうと思ったらこの辺はマストのサービスなのだろう
だいたいどの工業団地和食屋もボリュームもあり、そこそこ安く、且つ日本同様のおもてなし
工業団地にお勤めの方が時折羨ましくなりますヨ
(*´Д`*)


ร้านอาหารญี่ปุ่น โรซาน
営業時間 : 11:00-15:00
定休日 : 日曜日
電話 : 038950717
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
タイにある工業団地
日本と異なり民間主導で整備される工場の集合体は、その多くを日系企業が占める事が多い
東南アジアのデトロイトとして称されていたタイ王国は、ほとんどの日系自動車セットメーカーが進出
当然彼らのティア1、ティア2(ティア=下請け)それ以降も、このタイへ追従する形となっている
このことからほとんどの工業団地ではその多くの割合が日系企業となり、日本人昼間人口は時に数千人を超えるという
ここはラヨーン県イースタンシーボード工業団地
ここにもそんな彼らを受け止める工業団地和食屋が存在しているという

ここは WHA PLAZA 3
WHA EASTERN SEABOARD という巨大工業団地内にあるサービスエリアで、コンビニやカフェなども併設されている場所
この EASTERN SEABOARD には他にもいくつかのサービスエリアがあり、昼食時ともなると社食に飽きた工場勤務の方々がこぞって集結するのだという
(。-∀-) ニヒ

お店の様子
長屋の一角店舗でないここは結構な広さ
ちょっと早めに入ったので誰もいないが、昼時には席は埋まってしまうとの事
と、ここで工業団地和食屋の定義を確認
このブログでいう工業団地和食屋とは下記の様なモノを指す
工業団地和食屋巨大工業団地の片隅にて団地内日本人の食を支える郊外和食屋巨大工業団地には日系企業が多く、そこに従事される方、出入りするサプライヤーの方、そこに営業をかける企業の方など多くの日本人が闊歩するのが通例
昼食時ともなると店はほぼ日本人で埋まり、一部では商談や接待も花盛りとなるのが特徴
日本人相手の為、郊外和食屋であるがクオリテティーは高く、おしぼりや無料の水などでおもてなされるケースが大半であり、総じてボリューミーで割高である
タイ料理が苦手な団地フォロー系営業の方にとっては、この存在の把握度で昼食にありつけるか否かの岐路に立たされるという引用 -kakashipedia


メニュー
定食・どんぶり・寿司・麺類
我々が想像できる日本食はほぼ網羅されていると言っても過言ではない取り揃え
ここまで多いと何にしようか相当悩んじゃいますなー
(・∀・)つ



と言うのは深紅の嘘
僕が頼むものはすでに今日コンドを出た瞬間に決まっている
『バンコク2時間以内の日本式ラーメンを制覇する』
この心底どうでもいい目標が、他の選択肢を排除するのであった
( ・`ー・´) + キリッ


・・あ、すみません
何ラーメンにするかは悩みますね
(;^_^A
全てのメニューはこちら♡
いただきます
さてこんな工業団地にいるという事は本日は仕事中
ここでビールの写真が写っていたら懲罰会議出席もの
という事でお茶
工業団地和食屋は高い確率でお茶または水がフリーで出て来るので好きです~
(・∀・)つ
しかもここウェットシーツ付でもあるのね♡

さて軽く悩んだあげく選択したのは
担々麵 220THB (770円) VAT別
すごい濃厚っぽいビジュアルだこと
美味しそうだわ


超絶ドロドロスープは麺が重たくなるほど絡みつく
あえて別名で呼ぶなら超濃厚ゴマペーストラーメンですな
ちょっと塩辛いけど許容範囲
あービール飲みたいわ〜
(≡ω≡.)
仕事が無い時に来たいけど日曜日やってないのよね、この店
辛味は抑えめ
ボリュームは工業団地和食屋仕様
僕には食べ切れません
( ;∀;)


まとめ
お茶に次いで食後のコーヒーもフリー
工業団地内で日本人を相手にしょうと思ったらこの辺はマストのサービスなのだろう
だいたいどの工業団地和食屋もボリュームもあり、そこそこ安く、且つ日本同様のおもてなし
工業団地にお勤めの方が時折羨ましくなりますヨ
(*´Д`*)


ショップデータ
ร้านอาหารญี่ปุ่น โรซาน
営業時間 : 11:00-15:00
定休日 : 日曜日
電話 : 038950717
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてたりして♡

▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク