ラーメン+昭和感はよもや王道スタイル



昨今のタイにおけるラーメンブームは来るところまで来ている感があり、よもや差別化を図らなければ生き残っていけない時代となっている

当然美味しいことは必須であるが、それ以外の特色を図らなければ集客は難しい

という事で超親日国家であるここタイでは、にわかの日本感が一番の人気

このお店もそんな人気にあやかったのか、店内の雰囲気は我々にもちょっとした一時帰国的要素を提供してくれている

レトロな小物であふれる店内

今回はそんなお店で至高のラーメンを頂くとしよう


10-1


ここはトゥンクル区

都心からすると川向うにあたる地域で、日本人闊歩率は著しく低いエリア

簡単に言えば結構ローカル地域となるのだが、そんな場所にこのお店は存在する

尚、このお店に駐車場は見当たらず、路駐も厳しいエリアなので車で行かれる方は少々注意が必要となる


にしても外観からしていい感じ♡

好きだわー、この雰囲気
(・∀・)つ

11-1
11-2
11-3


 お店の様子


店内もいい雰囲気

東京のオリジナルのお店 のようで微妙な看板が郊外和食屋のあるある


一体どこから持ってきたのかしら?という小物が店内に並ぶ

ん-これはインスタ映えマスネ
(。-∀-) ニヒ

12-1
12-2
12-3


改めて確認するがここは一応ラーメン店

骨董屋ではないのでお間違えの無いように


と言ってもこりゃ間違えちゃいますね

14-1
14-2
14-3
14-4


 メニュー 


醤油、塩、味噌、とんこつと王道のラインナップは網羅

こんな外れにあるお店でここまでの品揃えはなかなかのもの


ここまで揃えたのならタイあるあるのトムヤムが無いのがちょっと不思議なくらいだ
(・∀・)つ

15-1
15-2
15-3


あと定食類も充実しているのね

ラーメン屋より街の食堂って感じ


近くに欲しいわ、このお店
( ̄ー ̄)ニヤリ

16-1
16-2


一応注文は記入式であるがこんなもの読む気もなければ、書く気もない
( ・`ー・´) + キリッ

という事で店員さんを速攻呼び出し、指差し注文

外人はそれでいいんですよ

17-1


全てのメニューはこちら


 いただきます


本当は速攻でビールを指差ししたかったが、取り扱いない模様

本当困りますね
 (ー'`ー;)

ラーメン屋でビールがないのは、牛丼屋に紅ショウガがないのと同じだというのに・・

18-1
18-2


さて指さしたラーメンはというと、

とんこつラーメン 89THB (300円)


生姜が香る薄豚骨
熱々スープはありがたいっすね

写真はLだがかなり少ないイメージ

LでこれだとSなら茶碗での提供でしょうね
(´ε`;)

店名の如く満腹を目指すならXL一択!

尚、細麺はツルシコで食感抜群っす

19-1
20-1
20-2


( ´_ゝ`)フッ

こちとらこれでも郊外和食屋研究家のはしくれ

よもやラーメンにお通しが付き、且つそれが汁物であっても微動だにしませんよ

21-1


 まとめ


店内が超絶いい感じのお店なので写真をあちこち撮らせてもらおうとしたら、でラーメンが出てきてビックリ

おかげで撮る暇がなかったっすね


マジ3分経って無かったんじゃないかな

インスタントより早いとは・・


22-1


 ショップデータ






なんと
Σ(・ω・ノ)ノ

イチゴ大福があるのね、ここ

久しぶりに見たわ・・

23-1



Manpuku Ramen

営業時間 : 11:00-21:00
定休日  : 無休
電話   : +66624344538
H.P.    :

facebook-logo





▼ブログ村のランキング参加中です
 ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


▼かかしさんって誰?という方
 インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

20190709125622
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚


▼You Tube チャンネルもあったりして
 登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪


 



スポンサードリンク