地域の方々に見守られる古の寺
バンコクより北西へ2時間ほど行った場所のスパンブリ県
アユタヤと同じくかなりの歴史深い地域であり、日本で言えば奈良のような県となっている
街には至る所に古の寺院があり、僕のような昔大好き人間の血を沸かせ肉を躍らせているという
そんなスパンブリ市街を東西に貫いているメイン道路国道321号
ここの道端にこれまた古い寺院が人知れず存在している
気にしなければまったく気が付かないこの遺跡
・・に気付いてしまったがために、今回はこの寺院のご紹介といたしましょう

ここはスパンブリ市街のど真ん中
近くにはスパンブリを代表する超ド級の巨大龍の中華寺院が存在
えっ?
行ったことが無い??
ではこちらの記事で行った気になりましょう!
と過去記事紹介はいいとして本題
ワット・プン
直訳すると蜂の寺というこの寺院だが、残念ながら僕にはどこにも蜂要素を見出すことは出来ませんでした
(´・ω・`)


住宅街に溶け込むような形で木々に覆われ佇む寺院
この寺院に関する詳細は皆無で、調べてもあまり情報は出てこない
それだけ文献も残らず建立の歴史も分かっていない寺院なのだろう
尚、ここに関するネットでの情報は
このお寺の隣にある屋台のチキンライスは絶品
( ・`ー・´) + キリッ
というものばかりであった・・
しまった! 食べ損ねました
( ;∀;)



崩れそうな壁を補強するかのような内装の礼拝堂
奥には外装の古さに似合わず新しめの豪華な仏像が鎮座している
新旧のギャップがこれまた興味深い
それにしても街角遺跡のわりに、結構しっかりと保存されているものね


外はタイの遺跡あるある菩提樹に包まれ系ビジュアル
この長い年月でしか作り切れないこの光景が、遺跡マニアの心をゆさぶるのね
いいですな、この雰囲気
日本ではあまり見受けられないでしょうね
(・∀・)



特に何もない小さな遺跡はこの周辺の近所の方々によって日々清掃・礼拝されているのだとか
巨大龍に観光に来た際は、こんな小さな遺跡で古の雰囲気を軽く感じてみてはいかがかしら?
(。-∀-) ニヒ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

TEMPLE DATA
参拝時間 : いつでも
参拝料金 : 無料
電話 : 誰もいません
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
バンコクより北西へ2時間ほど行った場所のスパンブリ県
アユタヤと同じくかなりの歴史深い地域であり、日本で言えば奈良のような県となっている
街には至る所に古の寺院があり、僕のような昔大好き人間の血を沸かせ肉を躍らせているという
そんなスパンブリ市街を東西に貫いているメイン道路国道321号
ここの道端にこれまた古い寺院が人知れず存在している
気にしなければまったく気が付かないこの遺跡
・・に気付いてしまったがために、今回はこの寺院のご紹介といたしましょう

ここはスパンブリ市街のど真ん中
近くにはスパンブリを代表する超ド級の巨大龍の中華寺院が存在
えっ?
行ったことが無い??
ではこちらの記事で行った気になりましょう!
と過去記事紹介はいいとして本題
ワット・プン
直訳すると蜂の寺というこの寺院だが、残念ながら僕にはどこにも蜂要素を見出すことは出来ませんでした
(´・ω・`)


住宅街に溶け込むような形で木々に覆われ佇む寺院
この寺院に関する詳細は皆無で、調べてもあまり情報は出てこない
それだけ文献も残らず建立の歴史も分かっていない寺院なのだろう
尚、ここに関するネットでの情報は
このお寺の隣にある屋台のチキンライスは絶品
( ・`ー・´) + キリッ
というものばかりであった・・
しまった! 食べ損ねました
( ;∀;)



崩れそうな壁を補強するかのような内装の礼拝堂
奥には外装の古さに似合わず新しめの豪華な仏像が鎮座している
新旧のギャップがこれまた興味深い
それにしても街角遺跡のわりに、結構しっかりと保存されているものね


外はタイの遺跡あるある菩提樹に包まれ系ビジュアル
この長い年月でしか作り切れないこの光景が、遺跡マニアの心をゆさぶるのね
いいですな、この雰囲気
日本ではあまり見受けられないでしょうね
(・∀・)



特に何もない小さな遺跡はこの周辺の近所の方々によって日々清掃・礼拝されているのだとか
巨大龍に観光に来た際は、こんな小さな遺跡で古の雰囲気を軽く感じてみてはいかがかしら?
(。-∀-) ニヒ
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓

TEMPLE DATA
WAT PHUNG
วัดผึ้ง
参拝時間 : いつでも
参拝料金 : 無料
電話 : 誰もいません
H.P. : -
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡

フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク