古代史跡に併設される静かな瞑想道場
現在国の史跡として登録されている古代寺院ワット・マヘーヨン
アユタヤ王朝期に建立されたアユタヤ郊外にあるこの寺院は、ビルマ軍により王朝が滅ぼされた後、長きに渡り放棄されていたとされる
近年アユタヤ美術局により復旧されることとなるのだが、その際ここに参拝者が落ち着いて瞑想出来るようにと修道院も併設されることに
そこは静かな木陰で構成され
「日陰、さわやか、自然の木々、平和、清潔、真実を宣言する」
をキャッチコピーに訪れる方に最高の瞑想空間を創造しているという
ワット・マヘーヨン修道院
最近心の汚れが止まらないワタクシ、ここいらで瞑想でもして清らかな心を取り戻しにでも行くとしましょう
(。-∀-) ニヒ
その前にワット・マヘーヨンについてもう少し理解が必要
と言う訳でまずはこの記事より理解を深めておこう
( ̄ー ̄)ニヤリ
とさりげなく記事紹介をしたところで本題
このワット・マヘーヨンのすぐ隣にこの修道院への入口が見える
守衛さんもいて何気に入りづらそうではあるが、軽く会釈をしてしれっと入ってもなんら咎められない
・・何のためにいらっしゃるのかしら?? ここの守衛さん
(´ε`;)
かなり広い敷地内には未完成の建屋を含め、数々の宗教施設
何かはまったく分からないが、事務所的なものから礼拝堂のようなものまで様々
まあ地図的なもので紹介はされているんですけどね
読まないという名の読めないので詳細は分かりません・・
(≡ω≡.)
タイのお寺さんにはお馴染みのナーガ神や涅槃様は存在
この辺はスタンダードなお歴々っすね
ここでは申し込みに応じていろいろな説法を聞くことが出来るようで、コースによっていろんなシチュエーションが用意されている模様
説法も聞いてみたいが、確実に何をおっしゃっているか分からないからなー
翻訳付きで説法してくれないかしら
(^_^;),
瞑想に適した環境を提供
に則った風景が広がり寺院内は手入れされた綺麗な空間が広がる
公園のような作りにもなっていて散策するのがとても気持ちがいい
(′∀`)
但し少々暑いので木陰散策でないときついですけどね
寺院内には至る所に瞑想道場
この静かな空間には穏やかに瞑想にふける方々が多数お見えに
本来は申し込みを行い装束に着替えて瞑想するのだとか
僕は申し込みなど微塵もしていないが、こんな所にいて大丈夫かしら?
(´・ω・`)
壮大な空間に心穏やかな方々並んでいると、こちらまで清らかな気分に
彼らの邪魔にならぬよう心掛けなくてはいけませんね
僕もしばらくここに座ってみたが、何となく何かしらのパワーを感じた気がする
たまには心静かに瞑想してみるのもいいかもしれませんね
( ̄ー ̄)ニヤリ
たまには喧騒を忘れ、心穏やかに瞑想にふけるのもいい感じ
これで汚れた心を清らかに出来たかしら・・?
どうやら汚れまくった僕の心は、あと数回はここに来ないと完全には清らかにならないようです・・
( ̄▽ ̄;)
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓
220205
TEMPLE DATA
参拝時間 : 公表無
参拝料金 : 無料
電話 : +6635242892
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
現在国の史跡として登録されている古代寺院ワット・マヘーヨン
アユタヤ王朝期に建立されたアユタヤ郊外にあるこの寺院は、ビルマ軍により王朝が滅ぼされた後、長きに渡り放棄されていたとされる
近年アユタヤ美術局により復旧されることとなるのだが、その際ここに参拝者が落ち着いて瞑想出来るようにと修道院も併設されることに
そこは静かな木陰で構成され
「日陰、さわやか、自然の木々、平和、清潔、真実を宣言する」
をキャッチコピーに訪れる方に最高の瞑想空間を創造しているという
ワット・マヘーヨン修道院
最近心の汚れが止まらないワタクシ、ここいらで瞑想でもして清らかな心を取り戻しにでも行くとしましょう
(。-∀-) ニヒ
その前にワット・マヘーヨンについてもう少し理解が必要
と言う訳でまずはこの記事より理解を深めておこう
( ̄ー ̄)ニヤリ
とさりげなく記事紹介をしたところで本題
このワット・マヘーヨンのすぐ隣にこの修道院への入口が見える
守衛さんもいて何気に入りづらそうではあるが、軽く会釈をしてしれっと入ってもなんら咎められない
・・何のためにいらっしゃるのかしら?? ここの守衛さん
(´ε`;)
かなり広い敷地内には未完成の建屋を含め、数々の宗教施設
何かはまったく分からないが、事務所的なものから礼拝堂のようなものまで様々
まあ地図的なもので紹介はされているんですけどね
読まないという名の読めないので詳細は分かりません・・
(≡ω≡.)
タイのお寺さんにはお馴染みのナーガ神や涅槃様は存在
この辺はスタンダードなお歴々っすね
ここでは申し込みに応じていろいろな説法を聞くことが出来るようで、コースによっていろんなシチュエーションが用意されている模様
説法も聞いてみたいが、確実に何をおっしゃっているか分からないからなー
翻訳付きで説法してくれないかしら
(^_^;),
瞑想に適した環境を提供
に則った風景が広がり寺院内は手入れされた綺麗な空間が広がる
公園のような作りにもなっていて散策するのがとても気持ちがいい
(′∀`)
但し少々暑いので木陰散策でないときついですけどね
寺院内には至る所に瞑想道場
この静かな空間には穏やかに瞑想にふける方々が多数お見えに
本来は申し込みを行い装束に着替えて瞑想するのだとか
僕は申し込みなど微塵もしていないが、こんな所にいて大丈夫かしら?
(´・ω・`)
壮大な空間に心穏やかな方々並んでいると、こちらまで清らかな気分に
彼らの邪魔にならぬよう心掛けなくてはいけませんね
僕もしばらくここに座ってみたが、何となく何かしらのパワーを感じた気がする
たまには心静かに瞑想してみるのもいいかもしれませんね
( ̄ー ̄)ニヤリ
瞑想には主に下記の様な効果があるという
ストレス軽減
疲れにくい身体になる
不眠の解消、睡眠の質の向上
集中力が上がる
また日本の『座禅』と似たような感じではあるが、座禅はその姿ややり方がきっちり決まっているのに対し瞑想は比較的緩やかなルールでとっつきやすいという面があるという
型にはまるのが苦手な南国人には、瞑想の方が性に合っているんでしょうね
(。-∀-) ニヒ
また日本の『座禅』と似たような感じではあるが、座禅はその姿ややり方がきっちり決まっているのに対し瞑想は比較的緩やかなルールでとっつきやすいという面があるという
型にはまるのが苦手な南国人には、瞑想の方が性に合っているんでしょうね
(。-∀-) ニヒ
たまには喧騒を忘れ、心穏やかに瞑想にふけるのもいい感じ
これで汚れた心を清らかに出来たかしら・・?
どうやら汚れまくった僕の心は、あと数回はここに来ないと完全には清らかにならないようです・・
( ̄▽ ̄;)
その他&すべての写真はこちらより
↓ ↓ ↓
220205
TEMPLE DATA
WAT MAHAYONG MEDITATION CENTER
ศูนย์ปฏิบัติธรรมวัดมเหยงคณ์
参拝時間 : 公表無
参拝料金 : 無料
電話 : +6635242892
H.P. :
▼ブログ村のランキング参加中です
ここをポチっと押して頂けるとすごくうれしいです♬
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
▼かかしさんって誰?という方
インスタグラムではたまに顔出ししてます♡
フォローしちゃいます?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
▼You Tube チャンネルもあったりして
登録するといい事あるかも ヾ(〃^∇^)ノ♪
スポンサードリンク