かかし バンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

バンコク2時間以内の 『誰も知らない知られちゃいけない』 箇所をメインに独歩(独りで歩く)した備忘録です タイ旅行大好きな方の次回訪問の参考になれば幸いです

博物館/テーマパーク

鉄道車両のミニ図書館 トレイン・ライブラリー @ パトゥムワン

屋外鉄道博物館ともうたわれていますけど・・



ここはタイ最大ターミナル駅国鉄フアランポーン駅から北上した徒歩圏内の場所

地図上では RAILWAY OUTDOOR MUSEUMとうたわれているが、中に入ると車両の中にちょっとした本が置かれているなんとも不思議な施設

看板には青少年図書館となっているので、ちょっとした児童館のような所なのだろう

図書館・・
恐らく僕に紐解けれる本は一切ないと容易に想像出来るが、ジャーナリズム本能に従い訪れてみることにしよう


1-2
続きを読む

パタヤ郊外の18禁公園 ラブ・アート・パーク @ パタヤ

白昼堂々屋外に降臨エロティック彫刻群 



ここは2015年10月と比較的最近オープンした一体何の目的があるのかイマイチわからない公園

名前からして愛がテーマの公園の様だが、そのテーマの方向性は少々大人の方向性を帯びてしまったようだ

エロティックなモノから謎に包まれた情景まで、いろいろな意味で楽しませてくれる彫刻群は、誰もが目が離せなくなる事間違い無いだろう

という事で今回はパタヤの奥底でひっそり展開している、大人の公園にスポットを当ててみよう

1-1
続きを読む

美しく精巧な仏像を無料で堪能 テープスリヤントラ博物館 ナコンパトム館

息をのむほど美しい精巧なインド神が集結



ここテープスリヤントラ・グループはこのような仏像制作を博物館等の法人向けに作成している組織

主にヒンドゥー系の神々の制作となるようで、ガネーシャ神やガルーダ神等はいまやタイでもメジャーな存在となっており、生活に溶け込んでいると言っても過言ではない

そんな神々を製作とは別に、作品を一般に無料開放しているのがこの博物館

ここはバンコクを中心に4か所このような展示施設を展開中

今回はその中の一つ、ナコンパトム・バンレン館へ行ってみることにした


1-1
続きを読む

バットマン好きにはたまらない バット・キャット・ミュージアム @ バンカピ

アメコミ・日本の懐かしキャラグッズがずらり



ここはBNK48の聖地ザ・モール バンカピから程近い場所
鉄道工事の影響で超絶渋滞するエリアでもある

ここにバットマンを中心としたキャラクターグッズが、これでもかと並んでいる博物館?いやコレクション展示場が存在する


アラフィフであれば行かざるを得ないこの施設
というわけで行ってみることにしよう


1-0
続きを読む

廃材パーツで巨大ロボ バーン・フンレック @ アーントーン

車のエンジンパーツは新たな芸術作品に



ボルトやナットで工作された『メタルアート』というジャンルの作品を見たことがあるだろうか?

タイではたまにその辺の露店でも売られていることがあり、よーく見ると各種廃材でいろいろなキャラクターが作られている

多くは土産用としての工芸品なので持ち帰れるよう小ぶりなものが多いのだが、ここにある作品たちはどうやら桁が違うようだ

使う廃材もホイールやボンネット等巨大なパーツまでを惜しみなく使用している
そうここは廃材で作られた巨大キャラが並ぶ『ロボット博物館』なのだ


1-2
続きを読む

噛まれたら大変!蛇を学ぼう スネークファーム @ ラマ4

大学構内にある蛇の研究施設兼博物館



ここタイでは南国らしく毒蛇が多く、住宅街であってもその被害が度々報告されている

確かに民家に大蛇が出て、噛まれただの、飲み込まれただの、連れ去られ頭に発信機を注入されただの噂が絶えない

その為、ここチュラロンコン病院の中にワクチンを開発すべく蛇の研究機関が存在する

ここを訪れておけば、明日連れ去られて妙な機械を体内に埋め込まれても、対処が出来るかもしれない
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

1-0
続きを読む

圧巻のコレクション コカ・コーラ博物館 @ バーン・バンケン

Yes Coke Yes !!



Baan Bangkhen Retro Food Center内にあるコカ・コーラのグッズ資料館
よくもまあこんなにコカ・コーラグッズを集めてきたものだという施設

この手のグッズは世界中に愛好家がいると思われ、彼らにとっては大興奮モノの施設であろう

なぜここにあるのかは微妙に分からないが、レトロの代名詞のような飲み物なので、このレトロ施設に似合う資料館と言えるかもしれない

1-1
続きを読む

懐かしすぎて泣けてきます トニー・トイ・ミュージアム @ ノンタブリ

世界のおもちゃが揃うコレクションルーム



おもちゃという童心に帰れる代物は、対象が子供さんゆえ可愛らしくコミカルで、見ていて飽きないものが多数を占める

そんな細かなおもちゃ類は同時にコレクター心をくすぐりまくる為、全世界的にコレクターと呼ばれる方々が存在している

そしてコレクターはそのコレクションを誰かに観てもらいたい衝動に駆られるのは至極当然

ゆえにこのような施設が各地に存在することになるのだろう
(・∀・)つ

1-1

続きを読む

ゴミからアートへ メタルアートギャラリー @ シラチャ

新しい価値を吹き込みたい とのオーナーの想い



スクラップの自動車から部品を集めて作られたメタルオブジェの展示場

映画のヒーローや動物、アート作品などスクラップから作られたとは思えない作品が倉庫状の展示スペースに並んでいる

よくボルトやナット等の廃材で作られたキャラクターが、市場で売られているの目にすることもあるだろう

ここはそんな作品たちの集大成ともいえるギャラリーのようだ

1-1
続きを読む

天然ゴムのお勉強 ラバーランド @ パタヤ

・・と言うのはどうやら表向き?本当の狙いは・・



タイは世界でも有数なゴムの生産地
気にして見ていると至る所で整然と並んでいるゴムの木を見ることが出来る

そんなゴムの生産方法や製品を展示会形式で紹介しているこの施設

パタヤという世界的娯楽地の一等地になぜこんな施設が・・と思ったのだが、訪れてみたらなるほどと思える戦略が透けて見えてきたのである


1-1
続きを読む
プロフィール

かかし

タイでお仕事 10年目

生息地はバンコク
バンコクより車で半径2時間程度の
『誰も知らない知られちゃいけない』箇所をメインに
独歩(独りで歩く)した備忘録です

日本語以外の語学力を有していないので,
あまり詳しい説明は出来ません!

相互リンクは大歓迎
特に連絡も要りません!
どうぞご自由に~

スポンサードリンク
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
気になる箇所はここで検索!
カテゴリ別アーカイブ
気になる点はなんでも聞いて下さい
最新記事(画像付)
ブログ村PVランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
.sidewrapper .side .sidebody.category-child { margin-left: 12px; }