かかし バンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

バンコク2時間以内の 『誰も知らない知られちゃいけない』 箇所をメインに独歩(独りで歩く)した備忘録です タイ旅行大好きな方の次回訪問の参考になれば幸いです

洞窟の中にある寺院

見事な純白仏塔の背後には古の穴 ワット・タムカオボート @ ラヨーン

巨大な岩山は洞窟の宝庫 



チョンブリ県の最東端よりここラヨーン県の最東北地方は、石灰岩で構成される岩山で出来ていると言っても過言でない地域

岩山があればそこには洞窟が存在し、また洞窟があればそこに寺院が建立されるのは、よもやタイのスタンダードな法則と言ってもいい

という事でこの界隈にはそんな洞窟寺院が多数存在

さらにそんな洞窟寺院に魅了され追い求め続けている洞窟系ブロガーさんも後を絶たないのだとか

という事で僕もブログ記事の8割が洞窟という洞窟系ブロガー
( ・`ー・´) + キリッ

他のブロガーさんに負けないよう、さっそくこの寺院も記事にしてみますよ

10-1
続きを読む

チョンブリ最東端の洞窟エリアを制覇しよう ワット・カオチャーン洞窟 @ チョンブリ

お寺の奥に広がる洞窟を堪能



カオチャーン山

チョンブリ県の最東端に広がる山岳地帯は、石灰岩から構成されており至る所に風光明媚な風景を創り出している

石灰岩と言えば乳白色でちょっぴりゴツゴツとしたイメージ

そう、そして洞窟が出来る構成岩としての印象も強い岩石だといえよう

という事から『バンコク2時間圏の洞窟を制覇』という奇々怪々な目標を持つ僕としては、この地域を訪れない理由が見当たらない

では早速、とあるお寺さんの奥に広がるとある洞窟を訪れてみる事としよう

10-1
 続きを読む

小舟で向かうは桃源郷 ワット タム カオ プラトゥム @ ラヨーン

雨期限定!?手押しボートで参拝を



タイ東部地区最南端

ラヨーン県北東部、チョンブリ県との県境地区は鍾乳石で構成される山々が連なっているエリアで、風光明媚な風景が広がっている

鍾乳石・・
洞窟内部に形成される堆積物であることから、この界隈は洞窟天国

『バンコク2時間以内の洞窟を制覇する』という方と、先日オンライン飲み会をしたばかりの僕はそれ以来洞窟への思いが止まらない

という事でここはバンコクより2時間のとあるお寺さん

ここに世にも珍しい洞窟寺院が存在しているのだという

10-1
続きを読む

超絶ムーディー!悶絶色彩洞窟寺院 ワット・タムナム @ ラッチャブリ

水の洞窟と称されるお池中心のカラフル洞窟



バンコクより西へ約1時間半に位置するラッチャブリー県


カンチャナブリー県、ペッチャブリー県と隣接し、僕に勝手に『3ブリー地区』と呼ばれてしまっているエリアにある県となる

この3ブリー地区は火山帯にもあたる地域の様で、山々が連なる山岳となりバンコクとは少々違った風景を味わえる地区

火山帯であるがゆえそこには洞窟も多く存在する

そして洞窟には寺院が作られてしまうのが、もはやタイの常識


ここはそんな洞窟寺院の中でも群を抜いたロマンチックな光景が広がっている


1-1
続きを読む

山あいバックに神秘の空間 ワット・タム・ムニーナート @ カンチャナブリ

宇宙とつながる瞑想部屋のある仏塔



洞窟寺院に魅せられ、いずれ『洞窟住みますブロガー』を目指している僕

そんな洞窟を求め週末は秒単位のスケジュールになるのだが、ここカンチャナブリ県は中でも豊富に洞窟寺院がそろう夢のような地域だ

そんな中でいつもの様に訪れたこの寺院

洞窟ももちろん堪能出来たのだが、それ以上に何かと見所が多かった面白いお寺

何より山間部の風景が壮大にバックに広がるのは、当然バンコク周辺ではお見受け出来ない光景と言えよう

11-3
続きを読む

ルアン・プーマンさんの巡礼地 サーリカ洞窟寺院 @ ナコンナヨック

小さなお山の洞窟寺院



ナコンナヨック県サーリカ地区

バンコクより約2時間離れたこの地域は、滝のある国立公園や森深い森林公園を有した自然豊かな観光地にもなっている

そんな地域になあるお寺さんは、当然その自然をふんだんに活かした光景を見せる

そしてここサーリカ寺院も例外ではない

しかもここにはなんとあのルアン・プーマンさんが瞑想していた洞窟があると言う

洞窟寺院
僕の週末のライフワークがここにあるのであった

10-1

続きを読む

サラブリNO.1の洞窟寺院 ワット・カオウォン(ナライ洞窟) @ サラブリ

起源はナーラーイ大王治世となんと約400年前



ナーラーイ大王と言うアユタヤ王朝の王様の一人にあたる方に纏わる寺院

彼はヨーロッパとの貿易を活発にさせたり、タイにおけるキリスト教化を阻止したりと何かと功績を残した王様

そんな彼の最期を看取ったこの寺院は、お寺さんとしての歴史はその頃であるが、洞窟寺院としての歴史はなんと1000年を超えているのだとか

広大な敷地に今なお拡幅し続けるこの寺院は、間違いなくサラブリ県を代表する寺院

お寺さんには目が無い僕がそんな寺院を放っておくわけが無い
という事でいつもの如く早速訪れてみる事にしよう!

10-1
続きを読む

虎が巣くう洞窟はやがて寺院へと ワット・カオ・タム・スア @ スパンブリ

ここより続く山脈は野生虎の王国であった



スパンブリ県とカンチャナブリ県を隔てるタイガーケーブ山脈はその名の通り、以前は野生の虎が生息するに最適な森林であったようで、多くの虎が生息していた地域だったと言う

虎は住処に洞窟的な場所を好み、穴ある処虎の巣あり、とされていたとかいないとか

ゆえにこの寺院にある洞窟に、以前虎が巣くっていたとしても特に驚きはないだろう

この寺院名の由来にもなった虎洞窟

今や当然野生虎の気配は無いが、数々のコンクリ像たちが今日その代役を果たしていると言う


16-3
続きを読む

ぽっこりお山に洞窟寺院 ワット・タムカオ・ノックピラーブ @ サラブリー

村人はいつしかそこを鳩の洞窟と呼んだそうな



多くの洞窟を抱えるサラブリ県
洞窟寺院愛好家の僕が愛して止まない県のひとつ

また僕の最終進化形態が『洞窟住みますブロガー』である事もあり、日々進化条件である洞窟訪問を欠かさないようにしている

そんな事から今回訪れたのは田んぼ真ん中に、ぽっこりそびえるお山にある洞窟寺院

遠目から見ると洞窟どころか、お寺さんがあるかどうかもよく分からない風景となっている


1-1
続きを読む

タクシン王ゆかりの洞窟寺院 ワット・カオカン @ ラチャブリー

入り口はどこ?苦労した先の結末は・・?



トンブリー王朝を作ったタクシン大王

アユタヤ王朝がビルマ軍(現:ミャンマー)に滅ぼされ、トンブリに遷都した後もビルマとの戦闘は続いていた

このお寺さんがあるラチャブリー県は、地理上ビルマとバンコクを結ぶ線上にあり、幾度となく戦地となった地域でもある

1774年に起こった『ナンケオの戦い』において、ラチャブリー県入りしたタクシン王

彼はその際、このお寺さんの洞窟内で勝利の祈願をしたという伝説が、今なお人々の間で語り継がれているという


1-1
続きを読む
プロフィール

かかし

タイでお仕事 10年目

生息地はバンコク
バンコクより車で半径2時間程度の
『誰も知らない知られちゃいけない』箇所をメインに
独歩(独りで歩く)した備忘録です

日本語以外の語学力を有していないので,
あまり詳しい説明は出来ません!

相互リンクは大歓迎
特に連絡も要りません!
どうぞご自由に~

スポンサードリンク
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
気になる箇所はここで検索!
カテゴリ別アーカイブ
気になる点はなんでも聞いて下さい
最新記事(画像付)
ブログ村PVランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
.sidewrapper .side .sidebody.category-child { margin-left: 12px; }