女性への崇敬のもと作られた古き寺院
1839年ラーマ3世国王の下建立されたこの寺院
中国との貿易が盛んであった時勢という事もあり、至る所に中国文化の影響を受けている装飾が施されている
奥様が58人もお見えになった男性にとっては超絶うらやましいラーマ3世さんは、子供も男女合わせて51人いらっしゃたという
その中でも長女ヴィラース姫(พระองค์เจ้าวิลาศ กรมหมื่นอับศรสุดาเทพ/プラオンヴィラース・グロムムンアプソンスダーテープ)への思いは大変強かったようで、この寺院はまさに彼女に捧げたものとなっているのだとか
多くの寺院が男性権力者に対し建立されてきた中で、女性の為に作られた寺院はタイの中でも大変珍しいという

続きを読む
1839年ラーマ3世国王の下建立されたこの寺院
中国との貿易が盛んであった時勢という事もあり、至る所に中国文化の影響を受けている装飾が施されている
奥様が58人もお見えになった男性にとっては超絶うらやましいラーマ3世さんは、子供も男女合わせて51人いらっしゃたという
その中でも長女ヴィラース姫(พระองค์เจ้าวิลาศ กรมหมื่นอับศรสุดาเทพ/プラオンヴィラース・グロムムンアプソンスダーテープ)への思いは大変強かったようで、この寺院はまさに彼女に捧げたものとなっているのだとか
多くの寺院が男性権力者に対し建立されてきた中で、女性の為に作られた寺院はタイの中でも大変珍しいという

続きを読む