かかし バンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

バンコク2時間以内の 『誰も知らない知られちゃいけない』 箇所をメインに独歩(独りで歩く)した備忘録です タイ旅行大好きな方の次回訪問の参考になれば幸いです

鉄っちゃん向け鉄道関連

鉄ちゃん集合!静態保存鉄道シリーズ キハ56 @ バーンプルータールアン駅

ローカル線の最終駅には余生を過ごす日本製客車



ここはタイ国鉄東本線サタヒップ支線 の最終駅

サタヒップ郡はパタヤに近いチョンブリ県で人口15万人ほどの小さな都市

それゆえにこの駅も超絶のどか

周りには何もなく列車も平日のみ日に2本しか来ないという、その存在意義を問われてもおかしくない駅となっている

そんな駅には ”鉄” の方々が騒つかざるを得ない光景があるのだとか

誰かが騒ついているのなら行かずにはいられないワタクシ
( ・`ー・´) + キリッ

と言うわけで僕は "鉄" でも何でもないのだが、さっそく騒つきに行くとしよう!

10-1
続きを読む

鉄ちゃん集合!静態保存鉄道車両シリーズ 蒸気機関車DX-50形ー950 @ シリラート病院

旧駅跡地に眠る日本製蒸気機関車



タイにある静態保存(動作しない状態で保存されている機械)されている鉄道車両を巡るシリーズ

鉄道オタクにとって血沸き肉躍りまくる巡礼記事だ

今回はシリラート病院の奥にある旧トンブリ駅の記念公園、チャロンプラキアット72周年記念公園に存在する静態保存車両のご紹介


それではそっそく行ってみよう!
— ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ 


DX50形テンダー式蒸気機関車 
1950年 三菱重工業製造
ミカド900形 50号機

10-1
続きを読む

鉄ちゃん集合!静態保存鉄道シリーズ 蒸気機関車Ⅽ56形ー714 @ ファランポーン駅

タイ玄関口ファランポーン駅奥底で眠る日本製蒸気機関車



タイにある静態保存(動作しない状態で保存されている機械)されている鉄道車両を巡るシリーズ

鉄道オタクにとって血沸き肉躍りまくる巡礼記事だ

今回はタイ国鉄の玄関口であり、近々その役目を新しいターミナル駅に譲る予定のファランポーン駅に存在する静態保存車両のご紹介



C56形テンダー式蒸気機関車
1936年 日立製作所製造
日本製造番号629 タイ国鉄714号機


10-1
続きを読む

チャチュンサオ観光の玄関口 チャチュンサオ分岐点駅 @ チャチュンサオ

国鉄線のジャンクション ここから各地へ浪漫旅行



タイにおける鉄道駅の風景は日本のそれとは大きく異なるがゆえにとても興味深い

日本であれば駅を見に行こうなどと言う発想は鉄道マニアくらいしか持ちえないが、ここではマニアでなくとも一見の価値ありと思われる

BTSや地下鉄などの都市型鉄道には無い魅力がタイ国鉄には存在する

特にここは撮り鉄さんには見逃せない駅のひとつと言えるだろう


3-3
続きを読む

泰麺鉄道の代名詞 戦場にかける橋 クウェー川鉄橋 @ カンチャナブリ

カンチャナブリでは外せない超有名鉄橋



今までいくつか泰麺鉄道に関する記事を書いてきたが、この鉄橋に触れずして真の泰麺鉄道は語れない

この建設をテーマにした映画の舞台にもなったこの鉄橋は、今日においても多くの観光客が押し寄せるカンチャナブリ県の代表的な見どころと言えよう

往来する鉄道鉄橋を渡らせるなど、日本では到底考えられないシチュエーションなのだが、そこがまた異国情緒としていい経験となるのは間違いない

6-0

続きを読む
プロフィール

かかし

タイでお仕事 10年目

生息地はバンコク
バンコクより車で半径2時間程度の
『誰も知らない知られちゃいけない』箇所をメインに
独歩(独りで歩く)した備忘録です

日本語以外の語学力を有していないので,
あまり詳しい説明は出来ません!

相互リンクは大歓迎
特に連絡も要りません!
どうぞご自由に~

スポンサードリンク
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
気になる箇所はここで検索!
カテゴリ別アーカイブ
気になる点はなんでも聞いて下さい
最新記事(画像付)
ブログ村PVランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
.sidewrapper .side .sidebody.category-child { margin-left: 12px; }