かかし バンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

バンコク2時間以内の 『誰も知らない知られちゃいけない』 箇所をメインに独歩(独りで歩く)した備忘録です タイ旅行大好きな方の次回訪問の参考になれば幸いです

定食

いろいろなビールが楽しめる NAKAYOSHI @ バンナー

甘めの料理で試練のビールを



バンナトラッドとシーナカリン通りの交差点付近は、郊外和食屋激戦区

何故こんなところが脚光を浴びているかいささか不明であるが、現在数多の郊外和食屋研究家達がその謎に挑んでいるのだと言う

こう見えても僕も実は郊外和食屋研究家の端くれとして、数年前よりこの謎に挑んでいる者の一人

だが未だその解決の糸口は全く持って見当たらずにいる

答えは現場にあり

そんな格言が今日も僕をこのような店に着座させるのだと言う


10-1
続きを読む

【閉店】チュラ大学至近の郊外和食屋 いなほ @ Suanluang Square

学校の近くではアルコールが提供されないのね・・



ここはSuanluang Squareという主に飲食店を中心とした小さなモール

チュラロンコン大学の西のとなりに当たる場所

このお店はこのモールにいくつかある和食屋さんのうちにひとつになる


1-2
続きを読む

イットに行っとく? イット食堂 @ ラチャプラロップ

名前の由来は "一等" かしら?



BTSなら戦勝記念塔駅より歩いて10分程の場所にある和食屋さん

エアポートリンクの駅からも程近いこの場所は、住民よりも観光客が多く闊歩する街

それゆえ彼ら向けのホテルも多く存在し、この店の顧客層もそんな多国籍の観光客が多いと思われる

この界隈での和食店の一等を目指しているのかしら?

そうであれば日本人として是非ジャッジしてあげねばなりませんな
( ̄ー ̄)ニヤリ

という事でさっそく暖簾をくぐってみる事としよう


1-1
続きを読む

AMATA NAKORNの日本食 にこにこ亭 @ アマタナコン

貴重な庶民派日本食レストラン



旧性AMATA NAKORN工業団地は超巨大な工場群であり、その大多数を日系企業が占めるほぼ日本と言ってもいい製造業の街だ

当然多くの日本人がそのエリアで働いている事もあり、この界隈には少なからず日本食を提供するお店が点在する


1-1
続きを読む

シーナカリンの人気和食店 喜兵衛 @ シーナカリン

何故1種類しかないのだろう・・?



シーナカリン通りとパタナカン通りが交わる交差点は、現在鉄道の工事中で渋滞のメッカになっている

元より日本人居住区から離れているので当然和食屋は少ないエリア

そんなこともあってかこのエリアにある『喜兵衛』さんは大変な人気店

店名は『きへい』とも読めるのだが『きひょうえ』なのだそうだ


1-1
続きを読む

鶏の唐揚げメインのお店は名前もそのまま トリカ @ オンヌット

非常にわかりやすい ナイスなネーミング



ここはオンヌット通りのビックⅭエクストラという大型スーパーのさらに奥

BTSオンヌット駅より10分ほどは掛かりそうだが、充分徒歩圏内と言える場所にこのお店は存在する

このお店はホテルに付随するカフェレストランなのだが、店名がこの店おススメのメニューから来ていると容易に想像出来るものとなっている

そうどう考えても鶏のから揚げが由来のこの店名

媒体によっては『から揚げホテル』などという、ユニークなキャッチコピーで紹介されているのだという
(′∀`)


1-1

続きを読む

日本人会の社員食堂? ザ・ジャパン @ チョンノンシー

チョンノンシー駅前だがちょっとわかりづらい



ここは都市鉄道BTSシーロム線のチョンノンシー駅前

ここにバンコク日本人会の事務所が入居するビルが建っている

そのビルの階下にバンコク日本人会員の為と言える日本食レストランが存在しているのをご存じだろうか

まあレストランというより食堂と言った方がしっくりくるこのお店

別に日本人会に関係なく誰でも利用出来るのだが、もともとは社員食堂のような立ち位置の店舗

気軽には入れて安価ではあるが、果たしてお味はどうなんでしょうね


1-1
続きを読む

【閉店】老舗感溢れる郊外和食 YOKOSO @ ラップラオ

日本人経営のローカル感満載郊外和食屋



郊外の定義はシーロムからスクンビットの日本人だらけのロケーション以外の場所を私の中ではさす

郊外にある和食屋ははなから日本人を相手にしていないので、独自の文化が発展している場合が多くとても興味深い


a1
続きを読む

小さなお店はかわいらしい内装 月見 @ オンヌット

人知れず存在 オンヌット通りのかわいいお店



スクンビット通りよりオンヌット通りを東へ5kmほど進んだ場所にある、英国の街並みを模した Pickadaily Bangkok Mall

英国の街並みを模してはいるのだが、中に入るテナントの多く日本食系のお店と言う謎のコンセプトとなっている

そんなモールの一角に言われなければ気づかないほどの小さな小さな和食屋が存在

秋を感じるその店名は常夏のこの国で忘れかけていた晩秋の雰囲気を思い出させてくれるのだろうか?

という事で可愛らしすぎておっさん一人では少々入りづらい気もするが、秋を感じに訪れてみる事にしよう

10-1
続きを読む

格安駅前食堂 らあめん一番 @ プロンポン

コスパ最強!都心ど真ん中の格安中華料理屋



いわゆるサービスエリアのラーメン
その手の食堂の麺類は可もなく不可もなくと言った所
海外に長くいると逆にその手の味が恋しくなってくる

a1
続きを読む
プロフィール

かかし

タイでお仕事 10年目

生息地はバンコク
バンコクより車で半径2時間程度の
『誰も知らない知られちゃいけない』箇所をメインに
独歩(独りで歩く)した備忘録です

日本語以外の語学力を有していないので,
あまり詳しい説明は出来ません!

相互リンクは大歓迎
特に連絡も要りません!
どうぞご自由に~

スポンサードリンク
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
気になる箇所はここで検索!
カテゴリ別アーカイブ
気になる点はなんでも聞いて下さい
最新記事(画像付)
ブログ村PVランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
.sidewrapper .side .sidebody.category-child { margin-left: 12px; }